HOME > 人文学研究科について > 知識システム論コース 言語学

知識システム論コース 言語学

言語を主とする知的活動や、行動・知性を背後で支える感情・感性を、伝統的人文学の範囲を超えた科学的視点から理解し、新たな人間観の形成に寄与する人材を養成します。

教育研究分野について

言語は人間の本質に関わる重要な現象である。この言語が、どのような構造を持ち、どのような機能を果たし、どのように習得され使われているのかを研究するのが経験科学としての言語学である。言語学には、日本語、英語など個別言語の研究とともに、音韻論、文法論、意味論、応用言語学などの幅広い分野が含まれる。音韻論は、言語における音の体系や規則性に関して研究をし、文法論では語をどのように組み合わせて文を作るかを考察する。意味論は語や文の意味がどのような性質を持つかを研究し、応用言語学は言語の教育方法などについて考える。理論的には生成文法や認知言語学などのいくつかのアプローチがある。神戸大学の言語学のプログラムはこれらの幅広い分野、理論をカバーする教育・研究体制をとっており、カリキュラムの充実を図っている。

教員紹介

教員名 専門分野
教 授 岸本 秀樹 言語学(統語論)
教 授 リチャード・ハリソン 教育工学・日本語教育・言語学
教 授 田中 真一 言語学(音韻論・音声学)
准教授 澤田 治  言語学(意味論・語用論)

リンク

ページトップへ