HOME > 文学部について > 国際交流・留学について

国際交流・留学について

グローバル化の時代といわれる今日、神戸大学文学部でもさまざまなレベルで国際交流が行われています。多彩な外国語・外国文学の講義はもちろん、最近では外国からの留学生の受け入れ、学生の外国大学への留学、外国の大学との学術交流協定などに、特に力を入れています。

多彩な外国語・外国文学教育

現在文学部では、英米文学・ドイツ文学・フランス文学・中国文学・日本社会文化論で外国人の教員が講義や演習を担当していますが、そのほかにも韓国語・中国語・ドイツ語・フランス語・イタリア語・西洋古典語(古代ギリシャ語とラテン語)の語学教育が行われています。また、アラビア語・ペルシャ語を用いた授業もあります。

留学生受け入れと交流の状況

文学部への留学生は、大学院生あるいは大学院への入学をめざす研究生、また、オックスフォード大学をはじめとする協定校からの交換留学生が大半です。現在、16カ国・118名の留学生が文学部と大学院人文学研究科で学んでいます(2025年5月1日 現在)。
さまざまな国の留学生と触れ合い異文化を理解し合うことができる教育環境は、グローバルな視野をもって研究を進める上で欠かせないものです。そうした観点から、文学部では、授業における日本人学生と留学生との議論はもちろん、留学生と日本人学生との交流が深まるように、さまざまな活動を行っています。例えば、毎月1回のインターナショナル・アワーを実施し、春には留学生と日本人学生合同の日本文化見学旅行を、冬には国際的な学術文化交流を目的としたシンポジウムと交流会を開いています。

文学部からの留学と外国の姉妹校

文学部の学生は、在籍したまま下記の協定校に留学することができます。

部局間協定

国名または地域名 大学名
大韓民国 韓国外国語大学校 日本語大学
中華人民共和国 鄭州大学美術系
浙江大学人文学院、
伝媒と国際文化学院
香港大学文学院
東北大学外国語学院
ドイツ ハンブルク大学人文科学部
アジア・アフリカ研究所
ポーランド ヤゲウォ大学哲学部
ルーマニア 「ディミトリエ・カンテミル」
キリスト教大学外国語学部
オーストリア インスブルック大学社会・政治学部
クロアチア プーラ大学人文学部
セルビア ベオグラード大学

※他にも協定校があります。
(大学間協定校等)

ページトップへ