授業案内・お知らせ

【授業案内】

当専修の授業の概略については、専修紹介のページをご覧下さい
シラバスは以下のリンクからご確認ください。
  • 神戸大学教務情報システム (Campus Square for WEB)[学内専用]
    うりぼーポータル
  • 神戸大学文学部・神戸大学大学院人文学研究科ホームページ:シラバス・時間割・学年暦
    シラバス・時間割・学年暦トップ
  • 【お知らせ】

  • 国際学会主催のおしらせ
    The 5th Euro-Japanese Colloquium on Ancient Mediterranean Worldが開催されますのでご紹介します。
    共通論題「現在のなかの過去:古代地中海世界(とその周辺)における文化的記憶とそのエージェンシー」
    日時:2024年3月20日〜22日
    場所:Institute of Historical Research, Nnational Hellenic Research Foundation, Athens, GREECE
    主催者:周藤芳幸(名古屋)
    共同主催者:師尾晶子(千葉商科大)、佐藤昇(神戸)
    佐藤昇准教授が、主催者に加わるとともに、"Demosthenes’ Deliberative Speeches and Struggle for Memory"という報告も行います。
    詳細は、こちらのHPをご覧下さいお待ち下さい。

  • 共著出版のおしらせ
    今月末に以下の書物が出版されます。
    荒川正晴他編『岩波講座 世界歴史 第2巻 古代西アジアとギリシア ~前1世紀』岩波書店、2023年11月29日出版予定。
    古代西アジア世界と古代ギリシア史に関して、最新の研究を反映しつつ、今後のスタンダードとなるような書物になっていると思います。
    佐藤教授は、問題群「古代ギリシアのポリス」を執筆し、古代ギリシアの都市国家群について、近年の研究からどのような姿が見えてきたのか、私自身の見解も交えながら論じています。

  • 学会のお知らせ
    古代ギリシア文化研究所2023年度総会が開催されます。
    日時:2023年11月11日(土)13:00〜
    会場:東洋大学(ハイブリッド開催)
    佐藤教授が「古代ギリシアの都市国家(ポリス)」というタイトルで報告を行います。
    詳しくは大会HPをご覧下さい。

  • 共著出版のおしらせ
    山川出版社より佐藤昇編、神戸大学文学部史学講座著『歴史の見方、考え方2 史料から広がる歴史学』が刊行されます(10月末刊行予定)。
    前作に続き、神戸大学文学部に所属する史学の先生方で協力して執筆しました。
    日本史、東洋史、西洋史の具体的な事例をもとに、史料というものをどのように扱い、どのように考えるのかが分かるような内容になっています。
    詳しくは出版社HPをご覧下さい。

  • 国際学会開催のおしらせ
    下記の要領でCeltic Conference in Classics: Coimbra 2023という国際学会が開催されます。
    日時:2023年7月11日(火)〜14日(金)
    会場:コインブラ大学(ポルトガル)
    佐藤教授が[Panel 20] “The stage and the rostrum: intersections between drama and oratory in classical Athens'”で、13日(木)に"Speakers and their audiences in Aristophanes’ comedies"という論題で報告をします。

  • 国際学会開催のおしらせ
    既報になりますが、2023年6月にCOR/ISHR Rhetorical Get Togethers 3.0:“Rhetorical representations of war and atrocities in deliberative and forensic oratory and in speeches in Graeco-Roman historiography” という連続セミナーが開催されました(Online開催。Centre of Oratory and Rhetoric, Royal Holloway, University of London/ International Society of History of Rhetoric主催)
    佐藤教授が6月30日(金)に"Phocis, Olynthos and Thebes in Demosthenes’ and Aeschines’ forensic speeches"という論題で報告をしました。

  • 共編著出版のおしらせ
    神戸大学出版会より、神戸大学人文学研究科・編『人文学を解き放つ』が刊行されました(2023年3月刊行)
    神戸大学人文学研究科の教員(旧所属者を含む)が人文学のエッセンスを紹介するエッセー集です。
    藤澤准教授が1-3「ソ連のチェコスロヴァキア軍事介入」、佐藤教授が4-1「港町アテネ・古代ギリシアの国際社会」を寄稿しています。
    詳しくは出版社HPをご覧下さい。

  • 講演会開催のおしらせ
    既報になりますが、佐藤昇准教授が2023年3月14日(火)にポーランドのシレジア大学(カトヴィツェ)、3月17日(金)に同じくポーランドのヤギェウォ大学(クラクフ)で講演を行いました。
     日時:2023年3月14日(火)13.45〜
     会場:シレジア大学(カトヴィツェ、ポーランド)
     論題:Rhetorical strategies of referring to thorubos in classical Athens
    詳しくはシレジア大学公式HPをご覧下さい。
     日時:2023年3月17日(金)11.30〜
     会場:ヤギェウォ大学(クラクフ、ポーランド)
     論題:Character Portrayal of Corona: People Around the Athenian Law Court
    詳しくはヤギェウォ大学公式HPをご覧下さい。

  • 講演会開催のおしらせ
    佐藤昇准教授がJulia Kindt教授(シドニー大学)を招聘し、2023年1月22日、28日に下記の要領で講演会(ハイブリッド)を開催します。Kindt教授は古代ギリシア宗教史の第一人者です。今回は古典期アテナイの政治、司法そして西洋近代世界の思想に関する講演をしてくださいます。
    第1回
     日時:2023年1月22日(日)15.30〜
     対面会場:同志社大学(今出川キャンパス)良心館407番教室(西門よりお入りください)。 アクセスはこちら
     論題:The Political Bee: Naturalising the Political in the Ancient and the Modern World
    第2回
     日時:2023年1月28日(土)15.30〜
     対面会場:共立女子大学本館512 教室(予定)。 アクセスはこちら
     論題:The Socratic Gadfly: The Concept of the Human and the Animal in Plato’s Apology of Socrates
    使用言語:英語
    参加費:無料(要事前予約)
    本講演会は科研費基盤研究(B)民主政アテナイの演説文化(代表:佐藤昇)の一環として開催いたします。
    詳しくは佐藤准教授の個人HPをご覧下さい。

  • 共編著出版のおしらせ
    昭和堂より、イタリア史研究会編『イタリア史のフロンティア』が刊行されます(2022年8月20日配本予定)
    イタリア史研究会による多種多様な最前線の研究からイタリアの歴史や文化の新しい魅力を伝える専門論文集です。
    高田教授が、第3章「川が結ぶ北イタリア−中世のポー川と都市間交渉」を執筆しました。
    詳しくは出版社HPをご覧下さい。

  • 共編著出版のおしらせ
    山川出版社より、周藤芳幸編『古代地中海世界と文化的記憶』が刊行されます(2022年7月15日配本予定)
    エジプト、ギリシア、ローマを中心とする古代地中海世界を舞台に「文化的記憶」をめぐる諸問題を論じた専門論文集です。
    佐藤准教授は、第8章「古典期アテナイにおける喧騒の記憶とその共有」を執筆しました。
    詳しくは出版社HPをご覧下さい。

  • 学会のお知らせ
    第72回日本西洋史学会が開催されます。
    日時:2022年5月21日〜22日
    開催形式:オンライン、開催校:東洋大学
    大会2日目(午前)の古代・中世史部会で、大学院生の西又悠君が「元首政期ローマ帝国下のギリシアにおける長い土地係争」という論題で報告をします。
    詳しくは大会HPをご覧下さい。

  • 共著出版のお知らせ
    Andreas Markantonatos, Vasileios Liotsakis and Andreas Serafim (eds.), Witnesses and Evidence in Ancient Greek Literature, Berlin: De Gruyter 2022が出版されます。
    古代ギリシアの文献に見られる「証言」「証拠」について考察した論文集です。佐藤准教授は "Additional Information in Witness Testimonies in Classical Athens", pp.81–96 という論文を執筆しました。
    詳しくは出版社HPをご覧下さい。

  • 共著出版のお知らせ
    Phoibos Verlag社よりYoshiyuko Suto (ed.), Transmission and Organization of Knowledge in the Ancient Mediterranean World, (Wien: Phoibos Verlag. 2022)が出版されます。
    古代地中海世界における知識/情報の伝達に関わる諸問題を論じた専門論文集です。佐藤准教授は "Oral Transmission of Knowledge and Suppressing the Audience’s Thorubos in Classical Athens", pp.71–86 という論文を執筆しました。知識/情報を共有する際に障害となる「喧騒」を古典期アテナイの演説家たちはどのように対処/利用したのかについて考察しています。
    詳しくは出版社HPをご覧下さい。

  • 著書出版のお知らせ
    名誉教授の毛利晶先生が『一つの市民権と二つの祖国: ローマ共和政下イタリアの市民たち』(京都大学学術出版会、2022年)を出版されました。
    ローマ共和政期のイタリア諸民族の統一、帝国形成を論じる学術専門書です。
    詳しくは出版社HPをご覧下さい。

  • 共編著出版のおしらせ
    昭和堂より、高田京比子他編『中近世ヨーロッパ史のフロンティア』が刊行されます(2021年12月20日刊行)
    中近世ヨーロッパの各地を焦点として、ネットワークやアイデンティティなどをまざまなに論じた専門論文集です。高田教授は編集を行った他、第4章「一三世紀半ば北イタリアにおける河川交通と紛争」を執筆しました。
    詳しくは出版社HPをご覧下さい。

  • 共訳書出版のおしらせ
    藤原書店より、デイヴィド・アブラフィア著、高山博監訳、佐藤昇、藤崎衛、田瀬望訳『地中海と人間―原始・古代から現代まで』I〔原始・古代から14世紀〕、II〔14世紀から現代〕が刊行されます(2021年11月29日刊行予定)
    英国中世史学会の大家が地中海世界に行き交う人々の様子を先史時代から現代まで描いた著書です。佐藤准教授は第1部、第2部(先史時代から古代末期まで)を担当しました。
    詳しくは出版社HPをご覧下さい。

  • 公開講座のお知らせ
    令和3年度神戸大学文学部公開講座「病とこころ」が開講されます。
    日時:2015年10月2日(土)午後1時30分〜4時50分、10月9日(土)午後1時30分〜4時40分
    開催形式:オンライン
    講師:10月2日(土):藤澤潤准教授(西洋史)、酒井朋子准教授(社会学)、
    10月9日(土):柳澤邦昭講師(社会心理学)、中畑寛之教授(フランス文学)
    藤澤准教授は、「感染症と冷戦:エイズをめぐるソ連国家保安委員会(KGB)の情報活動」というタイトルで講演いたします。
    事前申し込み制で、150名までご参加いただけます(無料)。
    詳しくは文学部HPをご覧下さい。

  • 学会のお知らせ
    既報になりますが、第71回日本西洋古典学会が開催されました。
    日時:2021年6月5日〜6日
    場所:オンライン(国際基督教大学主催)
    大会1日目(午後)に、佐藤准教授がが参加する
    シンポジウム:オリンピア――古典古代のからだとこころ――
    が行われました。
    シンポジウムの様子は、2021年12月末まで学会HPの動画リンクからご覧いただけます。
    詳しくは学会HPをご覧下さい。

  • 国際学会開催のおしらせ
    2021年3月29日〜31日に佐藤准教授の主催で、国際学会「International Conference on Character Portrayal in Athenian Forensic Speeches」開催されます。
     Date: 29-31. March, 2021.19.00 (JST)~ [日時:2021年3月29日〜31日(日)19.00(日本時間)〜]
     Venue: Online[場所:オンライン(Online Zoom meeting)]
     Programme[プログラム]
    29th of March, 2021 (Mon.)
     19.00 – 19.10 Opening Remark: Noboru Sato
     19.10 – 19.45 Noboru Sato (Kobe),
      ‘Character Portrayal of Corona: People around the Athenian Law court.’
     19.45 – 20.20 Takahiro Saito (Ehime),
      ‘How were religious topics used as “proofs” with the speaker’s character in inheritance cases?’
    30th of March, 2021 (Tue.)
     19.00 – 19.35 Christine Plastow (Open University),
      ‘Character and Space in Attic Forensic Oratory.’
     19.35 – 20.10 Makoto Miyazaki (Hosei),
      ‘Character and Action in Athenian Court Speeches: In the Case of Acts of Violence.’
     20.10 – 20.20 Break
     20.20 – 20.55 Lene Rubinstein (RHUL)
      ‘Opportunists and fanatics: portrayals of oligarchs in the speeches of Lysias and Isokrates.’
     20.55 – 21.30 Shinya Ueno (Kyoritsu),
      ‘Theseus, a rhetorical figure inside (and) out’
    31st of March, 2021 (Wed.)
     19.00 – 19.35 Alessandro Vatri (Oxford),
      ‘Name thy enemy: Lysias the metic vs the social network of power’
     19.35 – 20.10 Yasunori Kasai (Tokyo)
      ‘Between an amateur and a professional: To what extent the speaker and the audience can understand the 'technicality' of Greek law (Dem.36-38).’
     20.10 – 20.20 Break
     20.20 – 20.55 Christos Kremmydas (RHUL)
      ‘‘Narrative and Characterisation in the paragraphē speeches of the Demosthenic corpus’’
     20.55 – 21.25 general discussion
     21.25 – 21.35 Final Remark
    Language:English[使用言語:英語]
    本講演会は科研費基盤研究(B)民主政アテナイの演説文化(代表:佐藤昇)の一環として開催いたします。
    詳しくは佐藤准教授の個人HPをご覧下さい。

  • 共編著出版のおしらせ
    神戸大学出版会より、高田京比子・三成美保・長志珠絵編著『<母>を問う 母の比較文化史』が刊行されました(2021年1月刊行)
    古代から現代まで様々な時代や地域の「母」像をめぐる論文集です。高田教授が全体の編集をしているほか、モデラータ・フォンテの著作からルネサンス末期ヴェネツィアの「母」のあり方、当時の価値観を読み解く論文を寄稿しています。
    詳しくは出版社HPをご覧下さい。

  • 共著出版のおしらせ
    グラフィック社より、河江肖剰、佐藤悦夫編著『世界のピラミッドWonderland』が刊行されました(2021年1月刊行)
    佐藤准教授が「エリニコのピラミッド(ギリシア)124-127頁」を担当しました。
    詳しくは出版社HPをご覧下さい。

  • 共著出版のおしらせ
    ミネルヴァ書房より、上垣豊編『はじめて学ぶフランスの歴史と文化』が刊行されました(2020年3月刊行)
    小山准教授が「第3章 フランス・ルネサンスの光芒」を担当しました。
    詳しくは出版社HPをご覧下さい。

  • 古典訳註出版のおしらせ
    京都大学学術出版会より、佐藤昇・木曽明子・吉武純夫・平田松吾・半田勝彦訳『西洋古典叢書 デモステネス 弁論集 6』が刊行されます(7月刊行予定)
    古代ギリシアの政治家にして弁論家デモステネスらが記したとされる法廷演説が18編収録されています。佐藤准教授は、41、43、48、52、53番弁論の翻訳と解説、註釈などを担当しました。
    詳しくは出版社HPをご覧下さい。

  • エッセイ掲載のお知らせ
    地中海学会月報に佐藤准教授のエッセイが掲載されました。
    「アテナイの疫病と名演説の妙」というタイトルで、2020年の春先にコロナ禍をめぐって展開された言論状況を眺めつつ、古代ギリシア史家として少し考えたことを短くまとめたものです。
    エッセイは学会HPでお読みください。

  • エッセイ掲載のお知らせ
    神戸新聞の連載企画『神戸新聞』21世紀の人文学(神戸大学文学部リレーエッセー)に佐藤准教授のエッセー「市民はいかに民主政を築いたか」が掲載されました。(2020年2月15日)
    詳しくは神戸新聞NEXTでご覧ください。

  • 共著出版のおしらせ
    ミネルヴァ書房より、上垣豊編著『はじめて学ぶフランスの歴史と文化』が刊行されます(3月刊行予定)。
    中世〜近現代のフランスを一冊で理解できる入門書です。小山准教授が「第3章:フランス・ルネサンスの光芒」他を執筆しています。
    詳しくは出版社HPをご覧下さい。

  • 共著出版のおしらせ
    ミネルヴァ書房より、金澤周作他編『論点・西洋史学』が刊行されます(4月刊行予定)。
    古代から現代にわたる西洋史学の論点139項目について、史実とともに提示し、解説したもの。佐藤准教授も寄稿しています。
    詳しくは出版社HPをご覧下さい。

  • 講演会中止のおしらせ
    2020年3月22日、27日に佐藤准教授の主催で開催を予定しておりました研究集会
    「Rhetoric in Classical Athens:古典期アテナイの民主政とレトリック」〜Dr Jakub Filonikを迎えて〜は、
    新型ウィルス感染症拡大の懸念から、中止することとなりました。あしからず、ご了承ください。

  • 講演会開催のおしらせ
    2020年3月22日、27日に佐藤准教授の主催で、研究会研究集会「Rhetoric in Classical Athens:古典期アテナイの民主政とレトリック」〜Dr Jakub Filonikを迎えて〜が開催されます。
    第1回
     日時:2020年3月22日(日)14.00〜
     場所:同志社大学(今出川キャンパス)良心館420教室。 アクセスはこちら
     報告者、論題
     Maho OYAMADA (Kyoto University), ‘Self-presentation of a cuckold: Strategy of Euphiletos in Lys. 1’
      (寝取られ夫の自己呈示:Lys. 1におけるエウフィレトスの戦略)
     Noboru SATO (Kobe University), ‘Additional Information in Witness Testimonies in Classical Athens’
      (古典期アテナイの証言における追加情報)
     Jakub FILONIK (University of Silesia), ‘Metaphors in Athenian oratory: depicting the case and the person’
      (アテーナイの演説におけるメタファー:事件と人物の描写)
    第2回
     日時:2020年3月27日(木)14.00〜
     場所:東京大学(本郷キャンパス)法文1号館215番教室。 アクセスはこちら
     報告者、論題:
     Takahiro SAITO (Ehime University), ‘An illusion of intimacy in the case of Kleonymos (Isae. 1)’
      (親密さの虚像:クレオニュモス(Isae.1)の場合 )
     Noboru SATO (Kobe University), ‘Thorubos in Athenian speeches, a sign of (dis)unity’
      (アッティカ弁論に見られる喧騒の描写:一体性・分裂の演出)
     Jakub FILONIK (University of Silesia), ‘Character portrayal and legal relevance in Athenian courts: Leocrates’ trial for treason’
      (アテーナイの法廷における性格描写と司法上の関連性:レオークラテースの国家背任裁判)
    使用言語:英語
    参加費:無料
    本講演会は科研費基盤研究(B)民主政アテナイの演説文化(代表:佐藤昇)の一環として開催されます。
    詳しくは佐藤准教授の個人HPをご覧下さい。

  • 共著出版のおしらせ
    DeGruyter社より、Anna Calori, Anne-Kristin Hartmetz, Bence Kocsev, James Mark , Jan Zofka eds., Between East and South. Spaces of Interaction in the Globalizing Economy of the Cold War が刊行されました。
    藤澤講師が “The Soviet Union, the CMEA, and the Nationalization of the Iraq Petroleum Company, 1967–1979”, pp.59-84 という論文を寄稿しています。ソ連邦、コメコンのエネルギー問題とイラク石油会社国有化問題について考察しています。
    詳しくは出版社HPをご覧下さい。

  • 共著出版のおしらせ
    Routledge社より、Mike Edwards and Dimos Spatharas eds. Forensic Narratives in Athenian Courtsが刊行されました。
    佐藤准教授が "Inciting thorubos and narrative strategies in Attic forensic speeche", pp.102–118 という論文を寄稿しています。古典期アテナイの法廷弁論における野次誘発戦略の修辞的機能について考察しています。
    詳しくはamazon.co.jpのページをご覧下さい。

  • 国際学会開催のおしらせ
    2019年7月24日-27日に、The Twenty-Second Biennial Conference of the International Society for the History of Rhetoricが開催されます。
    日時:2019年7月24-27日
    場所:the Hotel Montelone, New Orleans, Louisiana, USA
    主催:International Society for the History of Rhetoric (ISHR)
    *佐藤准教授が、‘Populism and corruption: Demosthenes’s strategies of character portrayal in the Athenian Assembly’という報告を行います。
    詳しくは主催者HPをご覧下さい。

  • 翻訳書出版のおしらせ
    6月末に佐藤准教授の訳書、ヒュー・ボーデン著『アレクサンドロス大王』が、刀水書房より出版されます。
    Hugh Bowden, The Very Short Introduction: Alexander the Great, Oxford, 2014の翻訳です。
    アレクサンドロス大王について何が分かり、何が分からないのか、史料から見つめ直します
    詳しくはamazon.co.jpのページをご覧下さい。

  • 学会のお知らせ
    第43回地中海学会大会が開催されます。
    日時:2019年6月8日〜9日
    場所:神戸大学百年記念会館 六甲ホール
    神戸大学文学部と共催で行います。参加無料です。
    佐藤准教授が、初日の地中海トーキング「港町:交流と創造」に登壇いたします。
    詳しくは、学会HPをご覧下さい。
    ポスタは、こちらか、こちらをご利用下さい。


  • 学会のお知らせ
    第69回日本西洋史学会が開催されます。
    日時:2019年5月18日〜19日
    場所:静岡市民文化会館、静岡大学共通A棟
    大会2日目(午前)に、佐藤准教授が主催する
    「古典期アテーナイにおける討議的民主政とレトリック文化 ―場(トポス)と話題(トポス)―」
    という小シンポジウムが行われます。
    また大会2日目(午後)には、大津留厚名誉教授が主催する
    「ハプスブルク帝国の崩壊と新生諸国家の成立 ―100年後の総括:変容と継続―」
    というという小シンポジウムが行われます。
    詳しくは大会HPをご覧下さい。

  • 学会のお知らせ
    以下の国際学会が開催されますのでご紹介いたします。
    Legacy of the CMEA Cooperation. Conference in History of Political Economy of the Socialist Camp
    日時:2019年5月11日〜13日
    場所:Chelyabinsk State University, Russia
    藤澤潤特命講師が、 'Between Bloc Solidarity and Reform. Soviet CMEA Policy in the 1980s'という報告を行います。
    詳しくは主催者HPをご覧下さい。

  • 著書出版のおしらせ
    2月末に藤澤潤特命講師の著書『ソ連のコメコン政策と冷戦』が、東京大学出版会より出版されます。
    詳しくは出版社HPをご覧下さい。
    なお、本書は平成30年度科学研究費補助金(研究成果公開促進費)を受けて出版されることとなりました。

  • 共著出版のおしらせ
    2月末に小池登、佐藤昇、木原志乃編『『英雄伝』の挑戦:新たなプルタルコス像に迫る』が、京都大学学術出版会より公刊されます。
    詳しくは出版社HPをご覧下さい。
    佐藤准教授は、編集のほか、第3章「陶片追放と民衆の妬み」という論文を執筆しています。
    なお、本書は平成30年度科学研究費補助金(研究成果公開促進費)を受けて出版されることとなりました。

  • 講演会開催のおしらせ
    2019年3月29日に、佐藤准教授が招聘するミルコ・カネヴァロ博士(エディンバラ大学)による講演会が開催されます。
    日時:3月29日(金)16:30~18:00
    会場:東京大学(本郷キャンパス)法文1号館315教室
    論題:Laws, public charges and constitutional principles: the problem of the Athenian ‘Constitution’
    使用言語:英語
    参加費:無料
    本講演会は科研費基盤研究(B)民主政アテナイの演説文化(代表:佐藤昇)の一環として開催いたします。


  • 研究集会開催のおしらせ
    2019年3月23日に、以下の要領で古代史研究会第6回春季研究集会が開催されます。
    日時:3月23日(土) 午後1時00分~5時30分
    場所:京都大学吉田キャンパス 文学部校舎2階 第7講義室
    佐藤准教授が企画する第1部「声をあげる人々―古典期アテーナイの討議的民主政―」では、自身の報告「アッティカ弁論における「喧騒」言説の修辞的機能」の他、 招聘研究者Mirko Canevaro氏(Edinburgh大学)による ‘Consensus, thorybos and deliberation in the Athenian Assembly’という報告が行われます。
    詳しくは主催者HPをご覧下さい。

  • 共著出版のおしらせ
    Brill社より、Chris Carey, Ifigeneia Giannadaki and Brenda Griffith-williams eds. Use and Abuse of Law in the Athenian Courtsが刊行されました。
    佐藤准教授が"Use and Abuse of Legal Procedures to Impede the Legal Process"という論文を寄稿しています。
    詳しくは出版社HPをご覧下さい。

  • 国際学会主催のおしらせ
    The 4th Euro-Japanese Colloquium on Ancient Mediterranean Worldが開催されますのでご紹介します。
    共通論題「古代地中海世界における知の伝達と組織化」
    日時:2018年9月3日〜7日
    場所:名古屋大学(東山キャンパス)文系総合館7階
    Access Map
    主催者:周藤芳幸(名古屋)
    共同主催者:長田年弘(筑波)、師尾晶子(千葉商科大)、佐藤昇(神戸)、藤井崇(関西学院)
    佐藤昇准教授が、主催者に加わるとともに、"Oral Transmission of Knowledge and Suppressing Audience’s thorybos in Classical Athens"という報告も行います。 詳細は、こちらのHPをご覧下さいお待ち下さい。

  • 学会のお知らせ
    以下の国際学会が開催されますのでご紹介いたします。
    The 14th International Conference on Urban History (EAUH Rome 2018)
    日時:2018年8月29日~9月1日
    場所:Roma Tre University, Via Silvio d’Amico 77 – 00145 Roma.
    髙田京比子教授が、How to keep fluvial trade? : Conflicts and negotiations of the Medieval Italian city-states, (Session M03 - Fragmented Cities: Governance, Citizenship and Urban Renewal in Premodern Eurasia (1200-1700))
    小山啓子准教授が、Les immigrants et l’espace urbain de Lyon au XVIe siècle, (Session M08 - Immigrants et réfugiés dans les villes d'Europe Occidentale (MA-EM), Immigrants and refugees in Western European Cities (MA-EM))という報告をします。
    詳しくは大会公式HPをご覧下さい。

  • 共著出版のおしらせ
    山川出版社より佐藤昇編、神戸大学文学部史学講座著『歴史の見方、考え方 大学で学ぶ『考える歴史』』が刊行されます(6月2日刊行予定)。
    神戸大学文学部に所属する史学の先生方で協力して執筆しました。
    日本史、東洋史、西洋史の具体的な事例をもとに、歴史学で学ぶ「考え方」について深めていく内容になっています。
    詳しくは出版社HPをご覧下さい。
    歴史の見方・考え方: 大学で学ぶ「考える歴史」
    神戸大学文学部史学講座
    山川出版社
    売り上げランキング: 98,903

  • 学会のお知らせ
    以下の国際学会が開催されますのでご紹介いたします。
    The 9th East Asian Conference on Slavic Eurasian Studies
    日時:2018年6月30日〜7月1日
    場所: National University of Mongolia, Ulaanbaatar(モンゴル国立大学、ウランバートル)
    藤澤潤特命講師が、 “Soviet Attempt for a “Eurasian” Economic Integration? The Soviet Union, the CMEA and Mongolia in the 1960-70s”という報告を行います。

  • 学会のお知らせ
    以下の国際学会が開催されますのでご紹介いたします。
    Third Annual Tartu Conference on Russian and East European Studies
    日時:2018年6月10日〜12日
    場所:Tartu, Estonia
    藤澤潤特命講師が、 'The Limits of Socialist Economic Integration: The Comprehensive Program of the CMEA and Joint Investment Projects'という報告を行います。
    詳しくは主催者HPをご覧下さい。

  • 学会のお知らせ
    第68回日本西洋史学会が開催されます。
    日時:2018年5月19日〜20日
    場所:JMSアステール・プラザ、広島大学東千田キャンパス
    大会2日目の部会報告で、大学院生の野村雄紀君が
    17世紀前半におけるヴェネツィア共和国本土領統治と巡察する官職―1619~1621年の本土領監査審問官の事例から―
    という報告を行います。また先輩の雪村加世子さんも
    「長い18世紀」前半期のアイルランドにおけるイギリスの海軍行政―キンセイル海軍役人の視点から─
    という報告を行います。
    詳しくは大会HPをご覧下さい。

  • 学会のお知らせ
    以下の国際学会が開催されますのでご紹介いたします。
    The 8th World Committee of Maritime Culture Institutes(WCMCI) International Conference
    日時:2018年3月30日〜31日
    場所:International Institute of Maritime Affairs (Korea Maritime and Ocean University, Busan, Republic of Korea)(大韓民国・釜山、韓国海洋大学校国際海洋問題研究所)
    共通論題:Retrospect and Prospect of 10 years of "Cultural Interaction Studies of Sea Port Cities”
    髙田京比子准教授が、 'A port-city as a step to the sea for hinterland people : a case of Venice in the Middele Ages'という報告を行います。

  • 学会のお知らせ
    2018年3月27日-29日に、Second International Conference on Drama and Oratoryが開催されます。
    日時:2018年3月27-29日
    場所:University of Peloponnese, Kalamata, Greece
    主催:Centre for Ancient Rhetoric and Drama, University of Peloponnese
    *佐藤昇准教授が、‘Additional information in witness testimonies in classical Athens’という報告を行います。
    詳しくは主催者HPをご覧下さい。

  • 学会のお知らせ
    2018年3月22日-23日にInternational Conference 'From the Markets to the Associations: A Comprehensive View of the Greek Mercenary World in the Classical and Hellenistic Periods' が開催されます。
    日時:2018年3月22-23日
    場所:Faculty of Letters, Kyoto University (京都大学大学院文学研究科)
    主催:T. Fujii (Kwansei Gakuin) and Daniel Gómez-Castro (Kwansei Gakuin)
    *佐藤昇准教授が、'Philip’s xenoi in Demosthenes’ public speeches'という報告を行います。
    詳しくはプログラムをご覧下さい。

  • 学会のお知らせ
    2017年11月23日-24日にInternational Conference 'The Rhetoric of (dis)unity: Community and division in Greco-Roman prose and poetry' が開催されます。
    日時:2017年11月23-24日
    場所:Athens University, History Museum
    主催:A. Michalopoulos (Athens), F. B. della Corte (Siena), A. Serafim (Cyprus), A. Vatri (Oxford)
    *佐藤昇准教授が、'Thorubos in Athenian speeches, a sign of (dis)unity'という報告を行います。
    詳しくは主催者HPをご覧下さい。

  • 公開講座のお知らせ
    平成29年度神戸大学文学部公開講座「詩と謡(うた)」が開講されます。
    日時:2015年9月23日(土)午後1時30分〜4時50分、9月30日(土)午後1時30分〜4時40分
    場所:神戸大学瀧川記念学術交流会館
    講師:9月23日(土):菱川英一(英文学)、田中真一(言語学)、
    9月30日(土):佐藤昇(西洋史学)、釜谷武志(中国文学)
    佐藤准教授は、「古代ギリシアの詩とパフォーマンスの場」というタイトルで講演いたします。
    事前申し込み制で、100名までご参加いただけます(無料)。
    詳しくは文学部HPをご覧下さい。

  • 学会のお知らせ
    *9〜10月にかけて当専修の教員が関係する国際学会が複数開催されますので、ご紹介いたします。
    (1)69e Congrès international pour ICHRPI(International Commission for the History of Representative and Parliamentary Institutions)(Commission internationale pour l'histoire des assemblées d'Etat en français)が開催されます。
    日時:2017年9月5~9日
    場所:Université d'Orléans
    小山啓子准教授が、“Les députés de Lyon en cour et la technique des communications de la ville et du pouvoir royal au XVIe siècle"という報告をします。
    詳しくは大会ホームページをご覧下さい。

    (2)COLD WAR HISTORY EUROPEAN SUMMER SCHOOLが開催されます。
    日時:2017年9月7~9日
    場所:Sciences Po College, Reims Campus, France
    藤沢潤特命講師が、“The Soviet-Iranian Gas Deal and the Shock of the Iranian Revolution, 1965-1979"という報告をします。
    詳しくは大会ポスタをご覧下さい。

    (3)The 11th Japan-Korea-China Symposium on Ancient European Historyが開催されます。
    共通論題:Control and Subordination in the Ancient Mediterranean World
    日時:2017年9月14〜17日
    場所:早稲田大学戸山キャンパス
    佐藤昇准教授がdiscassantとして参加します。
    詳しくは大会ポスタ(仮)をご覧下さい。

    (4)Spaces of Interaction between the Socialist Camp and the Global South: Knowledge Production, Trade, and Scientific-Technical Cooperation in the Cold War Eraが開催されます。
    日時:2017年10月26~27日
    場所:Universität Leipzig
    藤沢潤特命講師が、“A united front against the Seven Sisters? The Soviet-East European support for the Iraqi oil industry and the nationalization of the Iraq Petroleum Company, 1967-1979."という報告をします。
    詳しくは大会ホームページをご覧下さい。

    (5)Competing Visions: European integration beyond the EC/EUが開催されます。
    日時:2017年10月5~6日
    場所:University of Helsinki
    藤沢潤特命講師が、“‘A program for a Eurasian integration? The “Complex Program” of the CMEA and the Soviet attempt to create a resource-based commonwealth, 1969-1978’"という報告をします。
    詳しくは大会ホームページをご覧下さい。

  • 講演会のお知らせ
    平成29年度史学研総会・公開講演会が開催されます。
    日時:平成29年7月22日(土)
    場所:神戸大学神戸大学瀧川記念学術交流会館
    公開講演会:藤澤潤(神戸大学大学院人文学研究科特命講師)「ソ連のコメコン統合政策」
    詳しくは学会HPをご覧下さい。

  • 共著出版のおしらせ
    岩波書店より『ロシア革命とソ連の世紀(全5巻)』が刊行されます。
    *藤澤特命講師が、「東西冷戦下の経済関係―ソ連・コメコンと西欧」(第3巻収録)を執筆しています。
    他の章も含め、現代史に関心のある方にお勧めです。
    詳しくは出版社HPをご覧下さい。

  • 学会のお知らせ
    The 8th East Asian Conference on “Conflict and Harmony in Eurasia in the 21 Century. Dynamics and Aesthetics”が開催されます。
    日時:2017年6月3~4日
    場所:Chung-Ang University, Seoul, Korea
    藤澤特命講師が、“Modernization through Gas? The Rise and the Fall of the Soviet-Iranian Gas Deal, 1965-1979”という報告をします。
    詳しくは大会プログラムをご覧下さい。

  • 学会のお知らせ
    第67回日本西洋史学会大会が開催されます。
    日時:2017年5月20日(土)・21日(日)
    場所:一橋大学国立西キャンパス
    大会2日目(21日)午前の個別報告(近代史部会3)では、当専修の大学院生根本峻瑠君が、
    「多言語教育とその受容―トリエステ国立ギムナジウムの事例から―」という報告をします。
    また、午後の小シンポジウム2「古代地中海世界における知の伝達の諸形態 ―口承・文字・図像―」では、
    当専修の教員佐藤昇准教授が「口頭による知の伝達―聴衆への配慮と修辞戦略―」という報告をします。
    詳しくは大会ホームページをご覧下さい。

  • 新規研究プロジェクト開始のおしらせ
    昨年度末にご退職された大津留厚先生が研究代表を務める新規研究プロジェクトが開始されました。
    研究課題は「1918-19年像の再構築―継続と変容―」。
    第一次世界大戦後の中・東欧地域の再編を再評価し、ヨーロッパ近現代史の再構築を目指します。
    科学研究費助成事業基盤研究(A)に採択され、今年度から3年間に渡って実施されます。

  • 新規研究プロジェクト開始のおしらせ
    佐藤昇准教授が研究代表を務める新規研究プロジェクトが開始されました。
    研究課題は「民主政アテナイの演説文化:法廷における実践的修辞戦略に関する総合的研究」。
    古典期アテナイにおける演説文化の歴史的特性、討議的民主政の実態を分析することで、新たな民主政像の構築を目指します。
    科学研究費助成事業基盤研究(B)に採択され、今年度から4年間に渡って実施されます。

  • 出版のおしらせ
    佐藤昇准教授も寄稿している以下の書籍が出版されました。
    小田中直樹・帆刈浩之編『世界史/いま、ここから』山川出版社、2017年。
    詳しくはamazon.co.jpのページをご覧下さい。

  • 出版のおしらせ
    大津留厚教授・小山啓子准教授・石井大輔博士による共訳、J.ダインダム『ウィーンとベルサイユ:ヨーロッパにおけるライバル宮廷 1550~1780』刀水書房、2017年が出版されました。
    詳しくは出版社ホームページをご覧下さい。

  • 出版のおしらせ
    高田京比子准教授が単著『『中世ヴェネツィアの家族と権力』京都大学学術出版会、2017年を出版されました。
    詳しくは出版社ホームページをご覧下さい。

  • 《大津留厚教授退職記念・最終講義》のご案内のお知らせ
    2017年3月末をもって大津留厚教授が神戸大学をご退職されるにあたり、下記の通り最終講義 を行うことになりました。
    大津留教授が取り組まれた研究の軌跡を辿ると伴に、これからの学界の展望を考える機会にできればと考えております。
    ご多用中とは存じますが、何卒ご出席賜りますようご案内申し上げます。
     日時:2017年3月26日(日) 14:00〜
     場所:神戸大学瀧川記念学術交流会館大会議室
     プログラム:
     14:00~14:30:奥村弘(神戸大学)「歴史領域の新たな地域連携をめざして――地域史と世界史の往還の中で――」
     14:30~15:00:篠原琢(東京外国語大学)「諸国民社会の揺籃としての帝国」
     15:00~15:30:コーヒーブレイク
     15:30~16:30:大津留厚(神戸大学)「多言語教育への闘い ――世紀末ウィーンのコメンスキー学校――」
     16:30~17:30:全体討論
    講義終了後に懇親会も開催いたします。
    *出席をご希望される方は、必ず案内ポスタをご覧のうえ、連絡先、懇親会費などについてご確認下さい。

  • 神戸大学史学研究会総会のお知らせ
    2016年度神戸大学史学研究会総会が開催されます。
    日時:2016年7月31日(日) 総会:10:30〜12:00、講演:13:30〜(受付13:00〜)
    場所:神戸大学文学部B棟3階331教室
    講演:
    講演① ジャン=フランソワ・シャネ氏(パリ政治学院教授)通訳:前田 更子氏(明治大学准教授)
      題目:「フランスにおける歴史教育をめぐる諸問題」 13:30~
    講演② 大津留 厚氏(神戸大学教授)
    題目:「1915年の『原爆ドーム』」(退官記念講演) 15:30~
    詳しくは神戸大学史学研究会HPまたはポスターをご覧下さい。

  • 国際ワークショップのお知らせ
    2016年3月19日-20日に国際ワークショップ「Asia Minor Workshop」が開催されます。
    日時:2016年3月19-20日
    場所:京都大学総合研究棟2号館、第10演習室
    主催:師尾晶子(千葉商科大学)
    *佐藤准教授が、ヘレニズム期のミレトスとディデュマに関する報告を行います。
    詳しくはプログラムをご覧下さい。

  • 共著出版のおしらせ
    南塚信吾、秋田茂、高澤紀恵編『新しく学ぶ西洋の歴史:アジアから考える』ミネルヴァ書房、2016年
    *小山准教授も参加しています。
    詳しくは出版社ホームページをご覧下さい。

  • 共著出版のおしらせ
    Nick Fisher and Hans Van Wees eds. Aristocracy in Antiquity: Redefining Greek and Roman Elites, Swansea: Classical Press of Wales, 2015
    *佐藤准教授が、Ch.7 "'Aristocracy' in Athenian diplomacy"を執筆しています。
    他の章も含め、西洋古代のAristocracyに関心のある方にお勧めです。
    詳しくはamazon.co.jpのページをご覧下さい。

  • 学会のお知らせ
    学習院大学史学会2015年度例会が開催されます。
    日時:2015年12月12日(土)
    場所:学習院大学目白キャンパス 西5号館 202教室
    テーマ:歴史のなかの儀礼と権力
    専修教員の小山准教授が、「国王儀礼にみる近世フランスの君主政秩序」という報告をします。
    詳しくは例会ポスタをご覧下さい。

  • 学会のお知らせ
    2015年度西洋史研究会大会が開催されます。
    日時:2015年11月15日(日)
    場所:立教大学池袋キャンパス 本館(1号館/モリス館)2階 1202教室
    当専修教員の佐藤が、シンポジウム「歴史とレトリック‐古代地中海世界における虚構・真実・説得‐」に参加し、
    前4世紀アテナイの法廷という空間と説得術、修辞方法との関わりについて報告します。
    詳しくは学会HPをご覧下さい。

  • 学会のお知らせ
    古代ギリシア文化研究所年次総会・研究会が開催されます。
    日時:2015年11月14日(土)
    場所:東京大学弥生キャンパス内、向ヶ丘ファカルティハウス、セミナールーム
    当専修教員の佐藤が古典期アテーナイの養子縁組について報告します。
    詳しくは研究所HPをご覧下さい。

  • 共著出版のおしらせ
    服部良久編著『コミュニケーションから読む中近世ヨーロッパ』ミネルヴァ書房、2015年10月30日発売。
    *高田准教授が「第14章 交易にはポー川を通るべし」321-343頁を執筆しています。
    他の章も含め、西洋中近世史、紛争解決と秩序維持に関心のある方にお勧めです。
    詳しくは出版社HPをご覧下さい。

  • 共著出版のおしらせ
    水井万里子他編『世界史のなかの女性たち』勉誠出版、2015年7月30日発売。
    *高田准教授が「ヴェネツィアの嫁資」84-96頁を執筆しています。
    他の章も含め、世界各国の女性の歴史について関心のある人は、是非。
    詳しくは出版社HPをご覧下さい。

  • 公開講座のお知らせ
    平成27年度神戸大学文学部公開講座「『翻訳』の人文学」が開講されます。
    日時:2015年9月26日(土)午後1時30分〜4時50分、10月3日(土)午後1時30分〜4時40分
    場所:神戸大学瀧川記念学術交流会館
    講師:9月26日(土):梶尾文武(国文学)、原口剛(地理)、
    10月3日(土):佐々木祐(社会学)、大津留厚(西洋史)
    大津留教授は、「国境の作り方」というタイトルで講演いたします。
    事前申し込み制で、100名までご参加いただけます(無料)。
    詳しくは文学部HPをご覧下さい。

  • 神戸大学史学研究会総会のお知らせ
    2015年度神戸大学史学研究会総会が開催されます。
    日時:2015年8月30日(日) 総会:午後1時30分〜、講演:午後3時〜(受付開始午後1時分〜)
    場所:神戸大学文学部B棟1階視聴覚室
    講演:川内淳史氏「『生存』の歴史学と歴史実践ー東日本大震災と歴史学・史料保全」
    詳しくは神戸大学史学研究会HPをご覧下さい。

  • 共著出版のおしらせ
    近藤和彦編『ヨーロッパ史講義』山川出版社、2015年5月22日発売予定。
    *当専修教員の佐藤が、第1章「建国神話と歴史:古代ギリシアの「ポリス」世界」9-31頁を執筆しています。他の章も含め、ヨーロッパの歴史に関心のある人には、考えの手がかりになるかも知れません。
    詳しくは出版社HPをご覧下さい。

  • 学会のお知らせ
    第65回日本西洋史学会大会が開催されます。
    日時:2015年5月16日(土)・17日(日)
    場所:富山国際会議場(1日目)・富山大学五福キャンパス(2日目)
    *2日目の個別報告で、当専修の教員高田京比子、雪村加世子、研究員岡本託、大学院生市原晋平が報告します。
    詳しくは大会公式HPをご覧下さい。

  • 研究会のお知らせ
    ユニバーシティ・カレッジ・ロンドン大学(UCL)において下記の研究会が開催されます。
    「Aspects of Family Law in the Ancient World: A Cross-cultural Perspective」
    日時:2015年4月22-24日
    場所:UCL Institute of Archaeology, Archaeology Lecture Theatre (G6), 31-34 Gordon Square, London
    主催:Ch. Carey, I. Giannadaki, B. Griffith-Williams
    *当専修の佐藤昇准教授が報告者として参加します。
    詳しくは学会HPもしくはポスターをご覧下さい。

  • 展覧会、演劇、演奏会のお知らせ
    第一次世界大戦開戦100周年記念企画として、神戸大学、オーストリア大使館、加西市、EUIJ関西の共催で
  • 展覧会、演劇、演奏会のお知らせ
    第一次世界大戦開戦100周年記念企画として、神戸大学、オーストリア大使館、加西市、EUIJ関西の共催で
    「第一次世界大戦開戦100年と青野原捕虜収容所—箱庭の中央ヨーロッパ—」展を開催します。
    また、これに伴って、関連の演劇及び演奏会を行います。

    (1)開会式及び演劇
    日時:10月30日(木) 18:00〜19:30(開場17:30)
    場所:神戸大学六甲ホール
    演劇題目「Feuer Seele 情熱に燃える魂」
    オーストリア=ハンガリー二重帝国の小説家であり、女性初のノーベル平和賞受賞者、
    ベルタ・フォン・ズットナーをモデルにした一人劇。
    出演:Maxi Blaha
    *開会式当日は、下記展覧会の展示物のうち、一部のみを公開いたします。
    詳細は、こちらのポスターをご覧ください。

    演劇に先立って、関連の映画上映会を開きます。
    題目『武器を捨てよ』(1914年、デンマーク)
    原作:ベルタ・フォン・ズットナー
    日時:10月30日(木)15:00〜17:00
    場所:神戸大学文学部B棟1階視聴室
    解説:小川佐和子氏(京都大学助教)
    詳細は、こちらのポスターをご覧ください。

    (2)展示会
    「第一次世界大戦開戦100年と青野原捕虜収容所—箱庭の中央ヨーロッパ—」展
    期間:11月10日(月)〜28日(金)(土・日・祝日は除く。開場時間10:00~17:00)
    *開会式と、期間にずれがありますので、ご注意下さい。
    *期間初日、11月10日(月)12:40~13:10に、大津留厚教授による趣旨説明が行われます。
    場所:神戸大学百年記念館1階展示ホール
    詳細は、こちらのポスターをご覧ください。

    (3)音楽会「音楽の架け橋」
    青野原収容所では捕虜による演奏会が開かれていました。
    そこで演奏された曲目を中心に、神戸大学交響楽団とウィーンからのソリストが共演します。
    日時:11月12日(水)18:30〜19:30
    会場:神戸大学出光佐三記念六甲台講堂
    演奏:神戸大学交響楽団、≪特別出演≫ウルリケ・ダンホーファー
    指揮:田村文生(神戸大学准教授)
    講演:大津留厚(神戸大学教授)、長野順子(神戸大学教授)
    詳細は、こちらのポスターをご覧ください。

  • 公開講座のお知らせ
    平成26年度神戸大学文学部公開講座「『翻訳』の人文学」が開講されます。
    日時:2014年9月27日(土)午後1時30分〜4時50分、10月4日(土)午後1時30分〜4時40分
    場所:神戸大学瀧川記念学術交流会館
    講師:9月27日(土):加藤憲治(哲学)、小山啓子(西洋史)、
    10月4日(土):久山雄甫(独文)、増記隆介(美術史)
    小山啓子准教授は、「歴史を紡ぐことと歴史を生きること—マルク・ブロックと20世紀フランスの歴史学—」というタイトルで講演いたします。
    事前申し込み制で、100名までご参加いただけます(無料)。
    詳しくは文学部HPもしくは神戸大学HPをご覧下さい。

  • 研究会のお知らせ
    日本国際政治学会・ハプスブルク史研究会の共催により下記の研究会が開催されます。
    「第一次世界大戦期の国際関係」
    日時:2014年7月26日(土)午後2時〜午後6時
    場所:神戸大学大学院人文学研究科A棟1階学生ホール
    報告者:馬場優(福岡女子大学)、高原秀介(京都産業大学)、大津留厚(神戸大学)
    討論者:平井友義(大阪市立大学)、司会者:橋本信子(大阪商業大学)
    詳しくは日本国際政治学会HPもしくはハプスブルク史研究会HPをご覧下さい。

  • 新刊発売のお知らせ
    名誉教授毛利晶先生の新刊『世界史リブレット人 カエサル―貴族仲間に嫌われた「英雄」』が2014年5月12日に山川出版社より発売されました。
    詳しくは出版社新刊情報をご覧下さい。

  • 書評会のお知らせ
    大津留厚著『第一次世界大戦を考える 人文書院レクチャーシリーズ 捕虜が働くとき』(人文書院、2013年)に関する合評会が開かれます。
    日時:5月10日(土) 14:00~18:00
    著者:大津留厚、評者:奈良岡聰智/梶原克彦
    場所:京都大学人文研本館1F セミナー室1
    詳しくはこちらをご覧下さい。

  • 国際学会主催のおしらせ
    The 3rd Euro-Japanese Colloquium in Ancient Mediterranean Worldを開催します。
    期日:2014年4月25日〜27日、場所:British School at Athens
    共通論題:“Myth, Sanctuary, and Historiography”
    教員の佐藤が主催者、報告者として参加。PhDの竹内一博氏も報告者として参加します。
    ポスターはこちらをご覧下さい。

    ページトップへ