|
 |
|
|
|
 |
|
九州大学大学院文学研究科博士課程単位修得退学
博士(文学)(東北大学)
九州大学文学部助手,山口大学人文学部講師,助教授,教授,北京日本学研究センター 客員教授,神戸大学文学部教授を経て
現在,神戸大学大学院人文学研究科教授・研究科長 |
|
 |
|
社会学,社会人類学 |
|
 |
|
東アジア地域における社会変動と文化変容に関する研究です。特に関心を持っているフィールドは中国・青島です。1992年に中国と韓国との間に国交が結ばれて以来,韓国の資本,人,文化が一気に押し寄せて,社会が急激に変容しています。グローバル化のもとでの社会変動と文化変容が引き起こされる様子,東アジア地域におけるナショナリズムとエスニシティが新たな緊張・混交を生むプロセスを考える上で格好の事例を提供してくれています。 |
|
 |
|
『中国村落社会の構造とダイナミズム』共編,東方書店,2001年,p.403
『費孝通―民族自省の社会学』単著,東信堂,2003年,p.130
「東アジアのグローバル化―エスニシティとナショナリズム」単著
『社会学評論』Vol.56,No.2 ,2005年,p.347-p.362
|
|
|
|
|