独立行政法人日本学術振興会(JSPS)が実施する「頭脳循環を加速する若手研究者戦略的海外派遣プログラム事業」(公式サイト)に、神戸大学人文学研究科「国際共同による日本研究の革新―海外の日本研究機関との連携による若手研究者養成」が採択されました(平成25年度〜平成27年度、平成26年度からは「頭脳循環を加速する戦略的国際研究ネットワーク推進プログラム」と改称)。
「国際共同研究ネットワークの核となる優れた研究者を育成し、我が国の学術の振興を図る」(上記公式サイトより)というプログラムの目的に則り、本事業「国際共同による日本研究の革新」では、世界の日本研究をリードする海外の3大学(ヴェネツィア大学・オックスフォード大学・ハンブルク大学)に若手研究者を1年間派遣し、同時に担当研究者とともに各大学との共同研究を行います。共同研究のテーマは、それぞれ以下の通りです。
これら諸大学と神戸大学がこれまでに築いてきた協力関係をさらに強化・発展させながら、世界における日本研究を自覚した新たなタイプの日本研究者を養成することを目的とします。
本プログラムを総括するクロージング・シンポジウムを開催します。奮ってご参加ください。
(2016.03.15)
頭脳循環プログラム総括シンポジウム
日本研究の革新―回顧と展望―
New Steps in Japanese Studies: Retrospect and Prospect
人文学研究科の松本曜教授と、本事業の派遣者であるアンナ・ボルジロフスカヤ氏(人文学研究科博士後期課程)が、本事業の一環としてオックスフォード大学で研究会を開催します。
(2016.02.08)
Oxford-Kobe Mini-workshop on English loanwords in East Asian Languages
学術研究会が催されます。奮ってご参加ください。
(2016.02.05)
Framing Japanese and Italian cultures as mutual Otherness
ハーヴァード大学より、イレーヌ・スキャリー先生を招いて学術講演会が催されます。奮ってご参加ください。
(2015.10.13)
日本文化インスティテュート・頭脳循環プログラム第5回学術シンポジウム
ロンドン大学SOASより、Griseldis Kirsch先生を招いて学術講演会が催されます。奮ってご参加ください。
(2015.07.24)
日本文化インスティテュート・頭脳循環プログラム第4回学術シンポジウム
本プログラムの連携パートナー大学であるヴェネツィア大学より、Marcella.Mariotti先生を招いて学術講演会が催されます。奮ってご参加ください。
(2015.07.07)
日本文化インスティテュート・頭脳循環プログラム第3回学術シンポジウム
2014-2015年にかけて、本プログラムによりヴェネツィア大学に派遣された第2期の研究員・大学院生を主に対象として、研究成果報告会が開催されます。奮ってご参加ください。
(2015.06.14)
頭脳循環プログラム研究成果報告会
本プログラムによりハンブルク大学に派遣された大学院生および教員を対象として、研究成果報告会が開催されます。奮ってご参加ください。
(2015.05.12)
頭脳循環プログラム研究成果報告会
第4回日本語・日本文化教育研究会
本プログラムによりオックスフォード大学に派遣された大学院生および教員を対象として、研究成果報告会が開催されます。奮ってご参加ください。
(2015.05.08)
神戸大学・国立国語研究所・オックスフォード大学
ワークショップ:コーパスに基づく日本語研究
本プログラムの連携パートナー大学であるヴェネツィア大学より、Aldo.Tollini先生を招いて学術シンポジウムが催されます。奮ってご参加ください。
(2015.03.20)
頭脳循環プログラム学術シンポジウム
本プログラムの連携パートナー大学であるヴェネツィア大学より、派遣者の受け入れ教員を務めていただいているミヤケ・トシオ先生を招いて学術講演会が催されます。奮ってご参加ください。
(2015.03.07)
頭脳循環プログラム学術講演会
人文学研究科の松本曜教授と、本事業の派遣者である丸山岳彦准教授(国立国語研究所)が、2015年2月17日、本事業の一環としてオックスフォード大学で特別講演を行いました。
日時:2015年2月17日午後4時〜6時30分
場所:Lecture Room 2, Oriental Institute, Oxford University
Professor Yo Matsumoto (Kobe University)
“Noncausative and causative verb pairs in Old and Modern Japanese”
Dr Takehiko Maruyama (National Institute for Japanese Language and Linguistics)
“Annotating Clause Boundary Labels to Japanese Corpora”
(2015.02.20)
2013-2014年にかけて、本プログラムによりヴェネツィア大学に派遣された第1期の大学院生を主に対象として、研究成果報告会が開催されます。奮ってご参加ください。
(2015.02.05)
頭脳循環プログラム研究成果報告会
日本語・日本文化教育に関心がある若手研究者・大学院生を対象として、第3回の日本語・日本文化教育研究会が開催されます。会場となるハンブルク大学の情報はこちら
(2014.12.08)
第3回 日本語・日本文化教育研究会
当「頭脳循環プログラム」が、2014年10月13日(月)、ブリュッセルオフィスでワークショップを開催しました。
テーマ:「見立て」の諸相−フィクション・社会的現実・象徴(Varieties of "Mitate": Fiction, Social Reality, and Symbolism)
当日の様子はこちら。
(2014.11.10)
人文学研究科の松本曜教授が、2014年6月19日(木)、本事業の一環としてオックスフォード大学東洋学部で特別講演を行いました。
題目:Noncausative/causative verb pairs in Japanese: Semantic and Phonological subregularities(日本語における非使役/使役動詞ペア:意味的・音韻的準規則性)
当日の様子はこちら。
(2014.07.26)
ヴェネツィア大学のボナヴェントゥーラ・ルペルティ教授と、タフツ大学のチャールズ・井上教授をお招きして、日本文化における「見立て」についてのシンポジウムが開催されます。奮ってご参加ください。ポスターはこちら。
(2014.07.02)
日本文化における「見立て」の諸相
ハンブルク大学から杉原早紀先生をお招きし、ハンブルク大学での日本語教育の取り組みについての講演会が開催されます。奮ってご参加ください。ポスターはこちら。
(2014.07.10)
学術講演会
「ハンブルク大学における日本語漢字教育」
ハンブルク大学から杉原早紀先生をお招きし、日本語・日本文化教育に関心がある若手研究者・大学院生を対象として、第2回の日本語・日本文化教育研究会が開催されます。奮ってご参加ください。ポスターはこちら。
(2014.07.10)
第2回 日本語・日本文化教育研究会
日本語・日本文化教育に関心がある若手研究者・大学院生を対象として、第1回の日本語・日本文化教育研究会が開催されます。奮ってご参加ください。ポスターはこちら。
(2014.06.24)
第1回 日本語・日本文化教育研究会
本プログラムも参加する「日本文化社会インスティテュート」のキックオフ・シンポジウムが開催されます。奮ってご参加ください。ポスターはこちら。
(2014.05.22)
キックオフ・シンポジウム
「New Steps in Japanese Studies」
国立国語研究所の丸山岳彦氏(言語資源研究系准教授)をお招きし、国立国語研究所の「現代日本語書き言葉均衡コーパス」に関する紹介と、その検索プログラム「中納言」を体験するワークショップを開催いたします。「中納言」講習への参加についてはいくつかの条件がありますので下記をご確認の上、奮ってご参加ください。(2014.02.26)
ワークショップ「日本語コーパス入門」
中納言講習について
★「中納言」は国立国語研究所の「現代日本語書き言葉均衡コーパス」を検索するプログラムです。
★当日は必ずポータブルのコンピュータを持参してください。
★また、神戸大学のネットワークに無線LANで接続できることを確認してください。
★中納言講習に参加するためには、中納言利用の登録が必要です。国立国語研究所のサイト(https://chunagon.ninjal.ac.jp)から以下の必要書類をダウンロードし、記入・捺印の上、人文学研究科の松本曜教授のメールボックス(人文学研究科A棟1階学生ホールそば)に提出してください。締切:3月3日(月)
2016/03/31
「成果」の「派遣者の研究活動成果」を更新しました。
2016/03/29
「成果」の「イベント・ワークショップ」を更新しました。
2016/03/17
「成果」の「イベント・ワークショップ」を更新しました。
2016/03/15
「最新のお知らせ」を更新しました。
2016/02/22
「成果」の「イベント・ワークショップ」を更新しました。
2016/02/08
「最新のお知らせ」、「成果」の「イベント・ワークショップ」「派遣者の研究活動成果」を更新しました。
2015/11/04
「成果」の「イベント・ワークショップ」を更新しました。
2015/10/30
「成果」の「イベント・ワークショップ」と「派遣者の研究活動成果」を更新しました。
2015/10/19
「成果」の「派遣者の研究活動成果」を更新しました。
2015/10/13
「最新のお知らせ」を更新しました。
2015/09/25
「成果」の「派遣者の研究活動成果」を更新しました。
2015/09/04
「成果」の「イベント・ワークショップ」と「派遣者の研究活動成果」を更新しました。
2015/08/02
「成果」の「イベント・ワークショップ」を更新しました。
2015/07/24
「最新のお知らせ」を更新しました。
2015/07/18
「成果」の「イベント・ワークショップ」を更新しました。
2015/07/07
「最新のお知らせ」と「派遣者の研究活動成果」を更新しました。
2015/06/30
「成果」の「イベント・ワークショップ」を更新しました。
2015/06/14
「最新のお知らせ」を更新しました。
2015/05/27
「成果」の「イベント・ワークショップ」を更新しました。
2015/05/12
「最新のお知らせ」を更新しました。
2015/05/08
「最新のお知らせ」を更新しました。
2015/03/31
「成果」の「派遣者の研究活動成果」を更新しました。
2015/03/27
「成果」の「イベント・ワークショップ」を更新しました。
2015/03/25
「成果」の「派遣者の研究活動成果」を更新しました。
2015/03/20
「最新のお知らせ」を更新しました。
2015/03/16
「成果」の「イベント・ワークショップ」を更新しました。
2015/03/07
「最新のお知らせ」を更新しました。
2015/03/03
「成果」の「イベント・ワークショップ」「派遣者の研究活動成果」を更新しました。
2015/02/20
「最新のお知らせ」を更新しました。
2015/02/05
「最新のお知らせ」と、「成果」の「イベント・ワークショップ」「派遣者の研究活動成果」を更新しました。
2015/01/19
「成果」の「派遣者の研究活動成果」を更新しました。
2015/01/08
「関連事業・成果」の「イベント・ワークショップ」と「派遣者の研究活動成果」を更新しました。
2015/01/07
「成果」の「派遣者の研究活動成果」を更新しました。
2014/12/24
「成果」の「派遣者の研究活動成果」を更新しました。
2014/12/08
「最新のお知らせ」を更新しました。
2014/12/02
「成果」の「派遣者の研究活動成果」を更新しました。
2014/11/10
「最新のお知らせ」を更新しました。
2014/11/05
「派遣に関して」の「募集要項」を更新しました。
2014/11/02
「成果」の「派遣者の研究活動成果」を更新しました。
2014/10/23
「成果」の「派遣者の研究活動成果」を更新しました。
2014/10/20
「関連事業」の「イベント・ワークショップ」を更新しました。
2014/10/01
「成果」の「派遣者の研究活動成果」を更新しました。
2014/09/06
「成果」の「派遣者の研究活動成果」を更新しました。
2014/09/03
「成果」の「派遣者の研究活動成果」を更新しました。
2014/08/08
「成果」の「派遣者の研究活動成果」を更新しました。
2014/07/26
「最新のお知らせ」を更新しました。
2014/07/10
「最新のお知らせ」を更新しました。
2014/07/02
「最新のお知らせ」を更新しました。
2014/07/02
「成果」の「派遣者の研究活動成果」を更新しました。
2014/06/24
「最新のお知らせ」を更新しました。
2014/05/22
「最新のお知らせ」を更新しました。
2014/03/03
「派遣に関する諸手続・必要書類」を更新しました。
2014/02/26
「最新のお知らせ」を更新しました。
2014/02/20
サイトを公開しました。
2013/10/01
本プログラムが開始されました。