Department of Geography, Kobe University
神戸大学地理学教室に提出された学位論文の一覧を掲載しています。
【2012年度】 「近世日朝交流における都市と交通路の比較研究」、「観光による地域文化の再構築に関する研究」、「近世・近代の京都および周辺都市における名所観の成立と変容」
【2010年度】 「近世畿内における水論の歴史地理的研究」
【2008年度】 「場所と記憶の地理学」
【2007年度】 「中国山東省農村の食生活に関する文化地理学的研究」、「日本における宗教と空間,社会をめぐる地理学的研究」
【1999年度】 「北京の都市空間構造とその変容」
【2013年度】 「地域の特性がまちづくり活動運営の変化に与える影響」、「近代杭州における歴史的な町並みの変遷」
【2012年度】 「地域表象としてのゆるキャラの生産と消費」
【2011年度】 「中国江蘇省北部における小城鎮の変貌」、「昭和前期の「日本新八景」と地域宣伝活動」
【2010年度】 「明代遼東における軍事都市の地域構造」、「近代上海における喪葬(葬送)空間の変容」、「下町イメージの変遷」、「植民地的遺産としての神戸外国人居留地」、「地域と都市交通」
【2009年度】 「ルネサンス期の世界地図にみるアジア観」、「近代伊丹酒造業の変遷」、「近世上方における名所と風景」
【2007年度】 「キムチ文化の展開と変容」
【2006年度】 「近世大和の灌漑水利システム」、「神戸における在日コリアンの宗教と社会」
【2003年度】 「近世畿内における都市と魚市場」、「戦後日本におけるカトリックの受容と定着」
【2002年度】 「陸奥国における天保郷帳・国絵図作成事業の展開」
【2001年度】 「近代都市における郊外の創出と私鉄の思想」
【1999年度】 「中世兵庫の景観とその近世的変容」、「国絵図・郷帳類にみる「村」の表現と記載」
【1998年度】 「過疎化と地域組織の変容」、「郷土への関心と民藝運動の成立」