古代ギリシア文化研究所
〜The Association for Researchers of the Ancient Greek Civilization〜

出版物の紹介

古代ギリシア文化研究所が中心的に関わってきたプロジェクトを通じていくつかの学術出版が行われています。
ここではそれらの書籍をご紹介します。

  • Suto, Yoshiyuki (ed.) Transmission and Organization of Knowledge in the Ancient Mediterranean World, Wien: Phoibos Verlag, 2021.
  • The role of transmission and organization of knowledge is essential to our understanding of the ancient Mediterranean world. This collection examines how various media, such as the colloquial, the textual, and the visual, and their intricate and effective combination enabled the productive transmission and organization of knowledge from Archaic Period to Late Antiquity.
    *2018年に実施された第4海日欧古代地中海世界コロキアムの成果に基づいています。写真をクリックすると出版社ページに遷移します。



    《Contents》
     Acknowledgements
     List of Contributors
    Introduction (Yoshiyuki Suto)
    Greek numerals and numeracy (Josine Blok)
    The Epigraphy and Topography of the Sanctuary of Machaon in Gerenia. (Andronike K. Makres)
    What the Use of Writing Tools Brought about in Ancient Greece: Plato’s Mind-Models and the Alexandrian Library (Yasuhira Yahei Kanayama)
    Oral Transmission of Knowledge and Suppressing the Audience’s Thorubos in Classical Athens (Noboru Sato)
    Diffusion of Roman Imperial Portraits (Kyoko Sengoku-Haga)
    Intercultural exchange of knowledge in the archaic and classical Mediterranean (Kostas Vlassopoulos)
    Purple Dye in the Aegean: Technology, production, trade and transmission of knowledge (Lilian Karali)
    Bridging the Gulf: The Role of Landscape in the Transmission and Organisation of Knowledge (Catherine Morgan)
    Western Greek Poleis and Sanctuaries Abroad (Judith M. Barringer)
    Travelling Images, Travelling Gods. Greek-Phoenician Encounters. (Marion Meyer)
    Social Resilience and Organization of Knowledge in Ptolemaic Egypt. (Yoshiyuki Suto)
    The Knowledge Transmitted by Inscribed Accounts and Legal Documents. (Elizabeth A. Meyer)
    Sharing Divine and Human knowledge: Oracles and Lots. (Irad Malkin)
    Transmission of the Concept of the Public / Private Distinction in Classical Athens. (Mariko Sakurai)
    The Classical Greek Historians and Their Sources. (P. J. Rhodes†)
    The History the Rhetorically Educated Knew. (J. E. Lendon)
    Continuation and (Re)creation of Foundation Discourses in Lycia and theirHistorical Background. (Akiko Moroo)
    Transmission of Council Documents: A Case of the Fourth-CenturyAntiochene Church. (Hajime Tanaka)
     Index

  • 周藤芳幸編『古代地中海世界と文化的記憶』山川出版社、2022年
  • 「古代地中海世界では、紀元前8世紀から紀元前5世紀にかけて卓越した文明が繁栄し、そこで達成された知的成果は、人類共通の文化遺産として、今日なお普遍的な価値を保ち続けている。 このような文明世界が成立し、さまざまな変容を伴いながらも長期にわたって独自の創造性を発揮することができた、その根本的な要因とは何だったのか。 個人と集団のアイデンティティに関わる文化的記憶こそがこの問題を検討するためのもっとも重要な鍵概念になるのではないかという見通しのもと、さまざまな文化的記憶を創出・強化した知の動態の解明に向けて進めてきた研究の成果を紹介する。」(出版社ホームページより)
    写真をクリックすると出版社ページに遷移します。



    目次
    はしがき  周藤芳幸
    序章 「文化的記憶」とは何か  安川晴基
    第Ⅰ部 古代エジプトにおける王権・神殿と文化的記憶 
     第1章 ギザのスフィンクスの文化的記憶  河江肖剰  
     第2章 古代エジプト王朝時代における「あるべき過去」とその媒体  田澤恵子
     第3章 ある古代エジプト王像に彫られた文様の記憶  中野智章
     第4章 ローマ期エジプトの地方神殿と図書館  髙橋亮介
     第5章 ファイアンス製品の文化的記憶とその変容  山花京子
    第Ⅱ部 古代ギリシア世界における想起とアイデンティティ形成
     第6章 僭主殺害者像とアテナイ民主政の文化的記憶  周藤芳幸
     第7章 前六世紀と前五世紀のアテナイ芸術における女性、子ども、老人の聖域避難の図像  長田年弘
     第8章 古典期アテナイにおける喧騒の記憶とその共有  佐藤昇
     第9章 記憶の継承の場としてのエフェベイア  師尾晶子
     第10章 「過去」を操るマケドニア王たち  澤田典子
     第11章 他者が語るフェニキア人とその記憶  佐藤育子
    第Ⅲ部 古代ローマ社会における記憶の保存・伝達と継承
     第12章 キケロの書簡にみるアテナイの哲学学校と古代ローマの別荘  川本悠紀子  
     第13章 ローマ帝国における皇帝イメージの検閲・伝達・記憶  芳賀京子
     第14章 塗り重ねられるギルドー「反乱」の記憶  小坂俊介

  • Special Volume of KODAI: Journal of Ancient History 16 (2015),
    Proceedings of the Second Euro-Japanese Colloquium of the Ancient Mediterrnean World: Social Norms and Public Sphere (held at the University of Tokyo in 2009.3.27-29



  • 2009年に行われた第2回日欧古代地中海世界コロキアムの成果によるものです。
     《Contents》
    Mariko Sakurai, Foreword.
    Henk Singor, The Annual Assembling of the Spartan Hippeis.
    Claire Jacqmin, Social Norms and Public Sphere: Marriage to Social Inferiord in Archaic and Classical Cities.
    Hugh Bowden, Nameless Gods: Mystery Cults, Myth, Ritual and Greek Polis Religion.
    Noboru Sato, Out-of-Court Settlement and Public Opinion in Democratic Athens.
    Asako Kurihara, idiai graphai: Sense of Community in Demosthenes 21 (Against Meidias).
    Shinya Ueno, Towards A Historical Interpretation of Isocrates' Panathenaicus.
    Toshibumi Matsubara, Out of Many, One? An Aspect of the Public Rôle of Roman Historiography.
    Athanasios Rizakis, The Greek ruling class under the Empire: a privileged mediator between Rome and the cities.
    Hajime Tanaka, Libanius' Pro Templis (Or. XXX): Another Aspect of Ruler-Subject Relationship.
    Satoshi Urano, The Apionic Inheritors and Successors in the Late Sixth to Early Seventh Centuries.

    ページトップへ