「最新のお知らせ」はこちら

本プログラムについて

 独立行政法人日本学術振興会(JSPS)が実施する「頭脳循環を加速する若手研究者戦略的海外派遣プログラム事業」(公式サイト)に、神戸大学人文学研究科「国際共同による日本研究の革新―海外の日本研究機関との連携による若手研究者養成」が採択されました(平成25年度〜平成27年度、平成26年度からは「頭脳循環を加速する戦略的国際研究ネットワーク推進プログラム」と改称)。

「プログラム概要」へ

「国際共同研究ネットワークの核となる優れた研究者を育成し、我が国の学術の振興を図る」(上記公式サイトより)というプログラムの目的に則り、本事業「国際共同による日本研究の革新」では、世界の日本研究をリードする海外の3大学(ヴェネツィア大学・オックスフォード大学・ハンブルク大学)に若手研究者を1年間派遣し、同時に担当研究者とともに各大学との共同研究を行います。共同研究のテーマは、それぞれ以下の通りです。

  • ヴェネツィア大学:日本文学・現代日本社会文化論
  • オックスフォード大学:言語学・日本語学(国語学)
  • ハンブルク大学:日本語教育学

「連携パートナー機関」へ

 これら諸大学と神戸大学がこれまでに築いてきた協力関係をさらに強化・発展させながら、世界における日本研究を自覚した新たなタイプの日本研究者を養成することを目的とします。

最新のお知らせ

本プログラムを総括するクロージング・シンポジウムを開催します。奮ってご参加ください。
(2016.03.15)


頭脳循環プログラム総括シンポジウム
日本研究の革新―回顧と展望―
New Steps in Japanese Studies: Retrospect and Prospect

  • 日程:2016年3月20日・21日(日・月)
  • 場所:神戸大学文学部A棟1階学生ホール
  • プログラム
  • 3月20日(日)
  • 10:00〜10:05
  • 開会の挨拶:増本浩子(人文学研究科長・教授)
  • 10:05〜11:45 第1セッション:日本語のコーパス研究
  • ●丸山岳彦(国立国語研究所准教授)
  •  「日本語コーパスに基づく節連鎖構造の分析」
  • ●アンナ・ボルディロフスカヤ(人文学研究科研究員)
  •  「日本語コーパスに基づく外来語修飾語の研究」
  • 講評:松本曜(人文学研究科教授)、鈴木義和(人文学研究科教授)
  • 11:45〜13:00 昼食
  • 13:00〜14:40 第2セッション:日本語教育
  • ●木曽美耶子(人文学研究科講師)
  •  「文学作品を使用した上級学習者に対する日本語読解授業−ポートフォリオ導入の可能性− 」
  • ●大杉奈穂(人文学研究科博士後期課程)
  •  「文学作品を用いた日本語教育におけるワークシートの導入−読解力と読む楽しみに着目して− 」
  • 講評:ヨルク・クヴェンツァー(ハンブルク大学教授)、杉原早紀(ハンブルク大学講師)、實平雅夫(留学生センター教授)、鈴木義和
  • 14:40〜15:00 休憩
  • 15:00〜16:40 第3セッション:日本文化と「見立て」(1)
  • ●松本風子(人文学研究科博士後期課程)
  •  「日本における『ピノッキオの冒険』の翻訳・翻案−子供の“見立て”としての人形の役割から見る原作との差異−」
  • ●浦野剛司(人文学研究科研究員)
  •  「澁澤龍彦のプリニウス−作家の自己投影と見立て」
  • 講評:ボナヴェントゥーラ・ルペルティ(ヴェネツィア大学教授)、福長進(人文学研究科教授)

  • 3月21日(月)
  • 10:00〜10:50 第4セッション:日本文化と「見立て」(2)
  • ●田中真一(人文学研究科准教授)
  •  「借用語音韻論と見立て−イタリア語・日本語における借用語の受け入れ−」
  • 講評:アルド・トリーニ(ヴェネツィア大学教授)、松本曜
  • 10:50〜11:00 休憩
  • 11:00〜11:50 第5セッション:現代日本社会と「見立て」
  • ●梅村麦生(人文学研究科研究員)
  •  「イタリアの高校地理教科書における日本と日本文化のビジュアル・イメージについての研究」
  • 講評:トシオ・ミヤケ(ヴェネツィア大学准教授)、油井清光(人文学研究科教授)
  • 11:50〜13:00 昼食
  • 13:00〜14:30 第6セッション:頭脳循環事業の成果と課題及び今後の取り組み
  • 報告者:増本浩子、福長進、松本曜、油井清光
  • 司会:鈴木義和
  • 14:30〜14:35
  • 閉会の挨拶:嘉指信雄(人文学研究科日本文化社会インスティチュート長・教授)

  • 当日のポスターはこちら。
  •  
  • 主催:頭脳循環を加速する若手研究者戦略的海外派遣プログラム「国際共同による日本研究の革新―海外の日本研究機関との連携による若手研究者育成」
  • 共催:神戸大学大学院人文学研究科日本文化社会インスティテュート

 人文学研究科の松本曜教授と、本事業の派遣者であるアンナ・ボルジロフスカヤ氏(人文学研究科博士後期課程)が、本事業の一環としてオックスフォード大学で研究会を開催します。
(2016.02.08)


Oxford-Kobe Mini-workshop on English loanwords in East Asian Languages

  • 日時:2016年2月19日12:00〜
  • 場所:Oriental Institute, Oxford University

    • Anna Bordilovskaya (Kobe University/Oxford University), Jieun Kiaer (Oxford University)
    • “Overview of English words influence on Contemporary Japanese and Korean lexicons”

    • Jieun Kiaer (Oxford University) & Anna Bordilovskaya (Kobe University/Oxford University)
    • “English loanword modifiers in Korean and Japanese”

    • Discussion: Yo Matsumoto (Kobe University)

  • 主催:オックスフォード大学東洋学部・神戸大学「頭脳循環推進プログラム」

 学術研究会が催されます。奮ってご参加ください。
(2016.02.05)


Framing Japanese and Italian cultures as mutual Otherness

  • 日時:平成28年2月15日(月)
  • 場所:文学部A棟1階学生ホール

    • プログラム

    • 開会挨拶:増本浩子(人文学研究科研究科長・教授)

    • イントロダクション:Marco Pellitteri(日本学術振興会外国人特別研究員)

    • 梅村麦生(文学部非常勤講師)
    • “Visual images of Japanese culture in geography textbooks in Italy (1912-2014)”

    • 松本風子(人文学研究科博士課程後期課程)
    • “Translations and acceptance of Pinocchio in the Japanese literary context”

    • Alvaro Hernandez(人文学研究科博士課程後期課程)
    • “Dojin and cosplay cultures in Japan: appropriation, activities and participation”

    • Marco Pellitteri
    • “Diminishing the Other without even realising: Japan in the Italian mainstream press”

    • ディスカッサント:Nissim Otmazgin(ヘブライ大学アジア研究科長)


    • 当日のポスターはこちら
  •  
  • 共催:日本文化社会インスティテュート・頭脳循環推進プログラム

 ハーヴァード大学より、イレーヌ・スキャリー先生を招いて学術講演会が催されます。奮ってご参加ください。
(2015.10.13)


日本文化インスティテュート・頭脳循環プログラム第5回学術シンポジウム

  • 日時:2015年10月21日(水)17:00〜19:00
  • 場所:神戸大学文学部B棟3階331教室

    • 講師:イレーヌ・スキャリー(ハーヴァード大学教授)
    • 題目:Beauty as a Call to Justice: For the Pact of Aliveness

    • リスポンダント:前川修(神戸大学人文学研究科教授)、奥村沙矢香(神戸大学人文学研究科准教授)ほか

    • 司会:嘉指信雄(神戸大学人文学研究科教授)

    • 当日のポスターはこちら
  •  
  • 共催:日本文化社会インスティテュート・頭脳循環推進プログラム

 ロンドン大学SOASより、Griseldis Kirsch先生を招いて学術講演会が催されます。奮ってご参加ください。
(2015.07.24)


日本文化インスティテュート・頭脳循環プログラム第4回学術シンポジウム

  • 日時:2015年7月31日(木)15:00〜18:00
  • 場所:神戸大学文学部A棟学生ホール

    • 講師:Griseldis Kirsch(ロンドン大学SOAS講師)
    • 題目:Narratives of Trauma: Dresden and Hiroshima in German and Japanese Televison

    • 講師:樋口大祐(神戸大学人文学研究科准教授)
    • 題目:ヒロシマ表象における複数のトラウマについて

    • 司会者:増本浩子(神戸大学人文学研究科教授)ほか、人文学研究科研究員、大学院生など

    • 討論者:松永京子(神戸市立外国語大学准教授)

    • 当日のポスターはこちら
  •  
  • 共催:日本文化社会インスティテュート・頭脳循環推進プログラム

 本プログラムの連携パートナー大学であるヴェネツィア大学より、Marcella.Mariotti先生を招いて学術講演会が催されます。奮ってご参加ください。
(2015.07.07)


日本文化インスティテュート・頭脳循環プログラム第3回学術シンポジウム

  • 日時:2015年7月16日(木)17:00〜18:45
  • 場所:神戸大学文学部B棟132視聴覚室

    • 講師:Marcella.Mariotti(ヴェネツィア大学講師)
    • 題目:Translating Hadashi no Gen into Italian: Language, Religion and Society(「はだしのゲン」をイタリア語へ訳す−言語・宗教・社会の絡み合いを考える−)

    • 討論者:トシオ・ミヤケ(ヴェネツィア大学講師)ほか、人文学研究科研究員、大学院生など

    • 総合司会:嘉指信雄(人文学研究科教授)

    • 当日のポスターはこちら
  •  
  • 共催:日本文化社会インスティテュート・頭脳循環推進プログラム

 2014-2015年にかけて、本プログラムによりヴェネツィア大学に派遣された第2期の研究員・大学院生を主に対象として、研究成果報告会が開催されます。奮ってご参加ください。
(2015.06.14)


頭脳循環プログラム研究成果報告会

  • 日時:2015年6月23日(火)16:00〜18:30
  • 場所:神戸大学文学部A棟1階学生ホール
  • プログラム
    • 16:00 - 16:55
    • イタリアの地理教科書における日本と日本文化のビジュアル・イメージについての研究:ビジュアル・イメージの再生産における「見立て」の視点から
    •  梅村麦生(神戸大学人文学研究科研究員)
    •  コメンテーター:藤田裕嗣(神戸大学人文学研究科教授)
    • 16:55 - 17:00
    • 休憩
    • 17:00 - 17:55
    • イタリア児童文学『ピノッキオの冒険』の中の子供像:見立てられた教育関係からの分析
    •  松本風子(神戸大学人文学研究科博士後期課程)
    •  コメンテーター:河合成雄(神戸大学留学生センター教授)
    • 18:00 - 18:30
    • 全体討論
    •  司会:佐々木祐(神戸大学人文学研究科准教授)

    • 当日のポスターはこちら
  •  
  • 主催:頭脳循環を加速する若手研究者戦略的海外派遣プログラム「国際共同による日本研究の革新―海外の日本研究機関との連携による若手研究者育成」

 本プログラムによりハンブルク大学に派遣された大学院生および教員を対象として、研究成果報告会が開催されます。奮ってご参加ください。
(2015.05.12)


 頭脳循環プログラム研究成果報告会
 第4回日本語・日本文化教育研究会

  • 日時:2015年5月26日(火)13:30 ‐ 16:00
  • 場所:神戸大学文学部C棟2階プレゼンテーションルーム
  • プログラム
    • 総合司会:實平雅夫(神戸大学留学生センター副センター長・教授)

    • 13:30‐13:35
      開会の挨拶:増本浩子(神戸大学人文学研究科長)

    • 13:35‐14:50
      文学作品を使用した授業におけるポートフォリオの可能性
      ‐ハンブルク大学日本語教育インターンシップを通して‐
      The Potential of Portfolios in Japanese Classes using Literary Works ‐Internship in Teaching Japanese As a Foreign Language at The University of Hamburg‐

      木曽美耶子(神戸大学留学生センター講師)
      コメンテーター:鈴木義和(神戸大学人文学研究科教授)

    • 14:50‐15:00
      休憩

    • 15:00‐15:30
      日本語教育おけるポートフォリオの位置づけ
      - E-learning、 反転授業、学習環境 ‐
      Situating the use of Portfolios in the Teaching of Japanese as a Foreign/Second Language
      - E-learning, Flipped Classroom, Learning Environments -

      リチャード・ハリソン(神戸大学留学生センター教授)

    • 15:30‐15:55
      全体討論

    • 15:55‐16:00
      閉会の挨拶:實平雅夫

    • 当日のポスターはこちら
  •  
  • 主催:頭脳循環を加速する若手研究者戦略的海外派遣プログラム「国際共同による日本研究の革新―海外の日本研究機関との連携による若手研究者育成」
  • 共催:神戸大学大学院人文学研究科日本文化社会インスティテュート

 本プログラムによりオックスフォード大学に派遣された大学院生および教員を対象として、研究成果報告会が開催されます。奮ってご参加ください。
(2015.05.08)


 神戸大学・国立国語研究所・オックスフォード大学
 ワークショップ:コーパスに基づく日本語研究

  • 日時:2015年5月22日(金)16:00〜18:30
  • 場所:神戸大学文学部A棟1階学生ホール
  • プログラム
    • 「The Analysis of the Collocation Patterns of Gairaigo Modifiers based on BCCWJ (英語発表)」(ウェブ会議による参加)
    •  Anna Bordilovskaya
      (神戸大学/オックスフォード大学)

    • 「コーパスに基づく外来語の社会言語学的研究」
    •  久屋愛美
      (オックスフォード大学大学院/国立国語研究所)

    • 「コーパスに基づく節連鎖構造の分析」
    •  丸山岳彦
      (国立国語研究所)

    • コメンテーター:石川慎一郎
      (神戸大学国際文化学研究科/国際コミュニケーションセンター)

    • 当日のポスターはこちら
  •  
  • 主催:頭脳循環を加速する若手研究者戦略的海外派遣プログラム「国際共同による日本研究の革新―海外の日本研究機関との連携による若手研究者育成」
  • 共催:神戸大学大学院人文学研究科日本文化社会インスティテュート

 本プログラムの連携パートナー大学であるヴェネツィア大学より、Aldo.Tollini先生を招いて学術シンポジウムが催されます。奮ってご参加ください。
(2015.03.20)


頭脳循環プログラム学術シンポジウム

  • 日時:2015年3月26日(木)13:00〜17:00
  • 場所:神戸大学文学部A棟1階学生ホール
  • プログラム
    • 13:00 - 15:00
    • 第1部「法語と方便−道元の世界」

    • Aldo.Tollini(ヴェネツィア・ラ・フォスカリ大学教授)
    • 「法語と方便−道元の世界−」
    •  コメンテーター:石山裕慈(人文学研究科准教授)

    • 嘉指信雄(人文学研究科教授)
    • 「空華と此岸−眼差しの系譜 道元・白隠・田辺−」
    •  コメンテーター:福長進(人文学研究科教授)

    • 15:00 - 15:20
    • 休憩

    • 15:20 - 16:20
    • 第2部「剽窃と創造のあわい−『見立て』論の新展望−」

    • 浦野剛司(人文学研究科研究員)
    • 「近代翻訳文化における『見立て』」
    •  コメンテーター:梶尾文武(人文学研究科准教授)

    • 16:20 - 17:00
    • 総合討論 司会:鈴木義和(人文学研究科教授)

    • 当日のポスターはこちら
  • 主催:頭脳循環を加速する若手研究者戦略的海外派遣プログラム「国際共同による日本研究の革新―海外の日本研究機関との連携による若手研究者育成」

 本プログラムの連携パートナー大学であるヴェネツィア大学より、派遣者の受け入れ教員を務めていただいているミヤケ・トシオ先生を招いて学術講演会が催されます。奮ってご参加ください。
(2015.03.07)


頭脳循環プログラム学術講演会

  • 日時:2015年3月14日(土)14:00〜16:00
  • 場所:神戸大学文学部C棟2階プレゼンテーションホール

    • 講師:ミヤケ・トシオ(ヴェネツィア大学専任講師)
    • 題目:History as sexualised parody: from historical revisionism to nation anthropomorphism in Japanese youth subcultures

    • 討論者:大川内 晋(人文学研究科博士課程後期課程、平成25-26年度に頭脳循環プログラムによりヴェネツィア大学に派遣)

    • 当日のポスターはこちら
  •  
  • 主催:頭脳循環を加速する若手研究者戦略的海外派遣プログラム「国際共同による日本研究の革新―海外の日本研究機関との連携による若手研究者育成」


 人文学研究科の松本曜教授と、本事業の派遣者である丸山岳彦准教授(国立国語研究所)が、2015年2月17日、本事業の一環としてオックスフォード大学で特別講演を行いました。


日時:2015年2月17日午後4時〜6時30分
場所:Lecture Room 2, Oriental Institute, Oxford University

 Professor Yo Matsumoto (Kobe University)
  “Noncausative and causative verb pairs in Old and Modern Japanese”
 Dr Takehiko Maruyama (National Institute for Japanese Language and Linguistics)
  “Annotating Clause Boundary Labels to Japanese Corpora”

(2015.02.20)


 2013-2014年にかけて、本プログラムによりヴェネツィア大学に派遣された第1期の大学院生を主に対象として、研究成果報告会が開催されます。奮ってご参加ください。
(2015.02.05)


頭脳循環プログラム研究成果報告会

  • 日時:2015年2月10日(火)13:30〜16:00
  • 場所:神戸大学文学部A棟1階学生ホール
  • プログラム
    • 13:30 - 13:35
    • 開会の挨拶:増本浩子(神戸大学人文学研究科教授)
    • 13:35 - 14:50
    • 社会学におけるコスモポリタニズムの一考察:現代ヴェネツィアの“NO GRANDI NAVI”と「見立て」
    •  大川内晋(神戸大学人文学研究科博士後期課程)
    •  コメンテーター:佐々木祐(神戸大学人文学研究科准教授)
    • 14:50 - 15:00
    • 休憩
    • 15:00 - 15:30
    • 地理学における「見立て」:水津一朗の著作を中心に
    •  藤田裕嗣(神戸大学人文学研究科教授)
    • 15:30 - 16:00
    • 全体討論

    • 当日のポスターはこちら
    • http://www.lit.kobe-u.ac.jp/zunou/images/poster/150210.pdf
  •  
  • 主催:頭脳循環を加速する若手研究者戦略的海外派遣プログラム「国際共同による日本研究の革新―海外の日本研究機関との連携による若手研究者育成」
  • 共催:神戸大学大学院人文学研究科日本文化社会インスティテュート

 日本語・日本文化教育に関心がある若手研究者・大学院生を対象として、第3回の日本語・日本文化教育研究会が開催されます。会場となるハンブルク大学の情報はこちら
(2014.12.08)


第3回 日本語・日本文化教育研究会

  • 日時:2014年12月13日(土)14:30〜17:00
  • 場所:ハンブルク大学アジア・アフリカ研究所
  • プログラム
  • 総合司会:實平雅夫(神戸大学教授)
    • 14:30 - 14:40
    • 開会の挨拶:實平雅夫
    • 14:40 - 15:25
    • “A trial in introducing portfolios into reading classes for Japanese Literature”(文学講読の授業におけるポートフォリオ導入の試み)
    •  木曽美耶子(神戸大学人文学研究科特別研究員)
    • 15:25 - 16:10
    • “Continuity in Teaching Japanese as a Foreign Language to International Students - student exchange between Hamburg University and Kobe University”(留学における日本語教育の連続性 - ハンブルク大学と神戸大学 - )
    •  實平雅夫(神戸大学留学生センター副センター長・教授)
    • 16:10 - 16:20
    •  休憩
    • 16:20 - 16:50
    •  ラウンドテーブル
    • 16:50 - 17:00
    • 閉会の挨拶:實平雅夫
  •  
  • 主催:頭脳循環を加速する若手研究者戦略的海外派遣プログラム「国際共同による日本研究の革新―海外の日本研究機関との連携による若手研究者育成」
  • 共催:ハンブルク大学人文科学部アジア・アフリカ研究所日本学科、神戸大学大学院人文学研究科日本文化社会インスティテュート

 当「頭脳循環プログラム」が、2014年10月13日(月)、ブリュッセルオフィスでワークショップを開催しました。

テーマ:「見立て」の諸相−フィクション・社会的現実・象徴(Varieties of "Mitate": Fiction, Social Reality, and Symbolism)

 当日の様子はこちら
(2014.11.10)


 人文学研究科の松本曜教授が、2014年6月19日(木)、本事業の一環としてオックスフォード大学東洋学部で特別講演を行いました。

題目:Noncausative/causative verb pairs in Japanese: Semantic and Phonological subregularities(日本語における非使役/使役動詞ペア:意味的・音韻的準規則性)

 当日の様子はこちら
(2014.07.26)


 ヴェネツィア大学のボナヴェントゥーラ・ルペルティ教授と、タフツ大学のチャールズ・井上教授をお招きして、日本文化における「見立て」についてのシンポジウムが開催されます。奮ってご参加ください。ポスターはこちら
(2014.07.02)


日本文化における「見立て」の諸相

  • 日時:2014年7月21日(月・休)14:00〜17:45
  • 場所:文学部A棟1階 学生ホール
  • プログラム
    • 14:00 ‐ 15:00
    • 「中世から近世へ―謡曲『蝉丸』から近松門左衛門の『蝉丸』へ・見立て、やつしの問題」
    •  ボナヴェントゥーラ・ルペルティ
    •  (ヴェネツィア大学教授)
    • 15:00 - 16:00
    • “Nuclear Mitate in Miyazaki Hayao’s Totoro.”(「宮崎駿の『トトロ』における核の見立て」)
    •  チャールズ・井上(タフツ大学教授)
    • 16:00 - 16:15
    •  休憩
    • 16:15 - 17:15
    • 「『源氏物語』の準拠と「見立て」」
    •  福長進(神戸大学教授)
    • 17:15 - 17:45
    •  全体討議
  •  
  • 主催:頭脳循環を加速する戦略的国際研究ネットワーク推進プログラム「国際共同による日本研究の革新―海外の日本研究機関との連携による若手研究者育成」
  • 問い合わせ先:motomasa2004[at]hotmail.com
            大久保元正(学術推進研究員)

 ハンブルク大学から杉原早紀先生をお招きし、ハンブルク大学での日本語教育の取り組みについての講演会が開催されます。奮ってご参加ください。ポスターはこちら
(2014.07.10)


学術講演会
「ハンブルク大学における日本語漢字教育」

  • 日時:2014年7月18日(金)13:20〜14:50
  • 場所:文学部B棟331教室
    • 講師
    • 杉原早紀(ハンブルク大学人文科学部アジア・アフリカ研究所日本学科専任講師)
    • 題目
    • 「ハンブルク大学における日本語漢字教育」
  •  
  • 主催:頭脳循環を加速する戦略的国際研究ネットワーク推進プログラム「国際共同による日本研究の革新―海外の日本研究機関との連携による若手研究者育成」
  • 共催:日本文化社会インスティテュート、留学生センター
  • 問い合わせ先:motomasa2004[at]hotmail.com
            大久保元正(学術推進研究員)

 ハンブルク大学から杉原早紀先生をお招きし、日本語・日本文化教育に関心がある若手研究者・大学院生を対象として、第2回の日本語・日本文化教育研究会が開催されます。奮ってご参加ください。ポスターはこちら
(2014.07.10)


第2回 日本語・日本文化教育研究会

  • 日時:2014年7月16日(水)15:00〜18:00
  • 場所:文学部C棟2階 プレゼンテーションルーム
  • プログラム
    • 15:00 ‐ 15:30
    • 「日本語教育における古文・古典文法教育」
    •  鈴木義和(神戸大学人文学研究科教授)
    • 15:30 - 16:00
    • 「文学作品を用いた外国語教育における工夫」
    •  大杉奈穂(神戸大学人文学研究科博士後期課程)
    • 16:00 - 16:15
    •  休憩
    • 16:15 - 17:30
    • 「現代日本文学を用いた上級学習者の読解授業」
    •  杉原早紀(ハンブルク大学専任講師)
    • 17:30 - 18:00
    •  ラウンドテーブル
  •  
  • 主催:頭脳循環を加速する戦略的国際研究ネットワーク推進プログラム「国際共同による日本研究の革新―海外の日本研究機関との連携による若手研究者育成」
  • 共催:日本文化社会インスティテュート、留学生センター
  • 問い合わせ先:motomasa2004[at]hotmail.com
            大久保元正(学術推進研究員)

 日本語・日本文化教育に関心がある若手研究者・大学院生を対象として、第1回の日本語・日本文化教育研究会が開催されます。奮ってご参加ください。ポスターはこちら
(2014.06.24)


第1回 日本語・日本文化教育研究会

  • 日時:2014年6月30日(月)15:10〜17:00
  • 場所:文学部C棟2階 プレゼンテーションルーム
  •  
  • 主催:頭脳循環を加速する若手研究者戦略的海外派遣プログラム「国際共同による日本研究の革新―海外の日本研究機関との連携による若手研究者育成」
  • 共催:日本文化社会インスティテュート、留学生センター
  • 問い合わせ先:motomasa2004[at]hotmail.com
            大久保元正(学術推進研究員)

 本プログラムも参加する「日本文化社会インスティテュート」のキックオフ・シンポジウムが開催されます。奮ってご参加ください。ポスターはこちら
(2014.05.22)


キックオフ・シンポジウム
「New Steps in Japanese Studies」

  • 日時:2014年6月4日(水)13:00〜17:00
  • 場所:瀧川学術交流会館
  • 開会挨拶
     井上典之(神戸大学副学長・法学研究科教授)
  • 報告
  •  Anna Kristina Schrade(日欧連携教育府特命講師)
      「Housewives as political agents of change in the
      1950s and 1960s」
  •  大久保元正(人文学研究科「頭脳循環プログラム」研究員)
  •   「現代日本の社会変動における排除的側面について」
  •  Anton Luis Sevilla(アテネオ・デ・マニラ大学専任講師)
  •   「英語圏における和辻研究の可能性」
  •  Molly Vallor(人文学研究科特命助教)
  •   「天龍寺の造営に関する多角的検討――夢窓疎石の思想を
      中心に」
  •  Laurence Mann(オックスフォード大学研究員)
  •   「延喜式祝詞における口誦性について」
  •  
  • 主催:日本文化社会インスティテュート
  • 共催:頭脳循環を加速する若手研究者戦略的海外派遣プログラム「国際共同による日本研究の革新―海外の日本研究機関との連携による若手研究者育成」
  • 問い合わせ先:t.ichizawa [at] gmail.com
            市澤哲(人文学研究科教授)

 国立国語研究所の丸山岳彦氏(言語資源研究系准教授)をお招きし、国立国語研究所の「現代日本語書き言葉均衡コーパス」に関する紹介と、その検索プログラム「中納言」を体験するワークショップを開催いたします。「中納言」講習への参加についてはいくつかの条件がありますので下記をご確認の上、奮ってご参加ください。(2014.02.26)


ワークショップ「日本語コーパス入門」

  • 日時:2014年3月10日(月)11:00〜16:50
  • 場所:
  •  ・講演 神戸大学人文学研究科A棟1階学生ホール
  •  ・講習 神戸大学人文学研究科B棟1階小ホール(B135)
  • プログラム
    • 11:00 - 12:30 講演
    •  丸山 岳彦(国立国語研究所准教授)
    •  「日本語コーパスの開発と利用」
    • 13:30 - 15:00 「中納言」講習(1)
    • 15:20 - 16:50 「中納言」講習(2)
  • 主催:頭脳循環を加速する若手研究者戦略的海外派遣プログラム「国際共同による日本研究の革新―海外の日本研究機関との連携による若手研究者育成」
  • 問い合わせ先:yomatsum [at] lit.kobe-u.ac.jp 松本曜(人文学研究科教授)

中納言講習について

★「中納言」は国立国語研究所の「現代日本語書き言葉均衡コーパス」を検索するプログラムです。
★当日は必ずポータブルのコンピュータを持参してください
★また、神戸大学のネットワークに無線LANで接続できることを確認してください。
★中納言講習に参加するためには、中納言利用の登録が必要です。国立国語研究所のサイト(https://chunagon.ninjal.ac.jp)から以下の必要書類をダウンロードし、記入・捺印の上、人文学研究科の松本曜教授のメールボックス(人文学研究科A棟1階学生ホールそば)に提出してください。締切:3月3日(月)

  • ・「現代日本語書き言葉均衡コーパス」申込書
  • ・「現代日本書き言葉均衡コーパス」利用家許諾契約書〔オンライン公開「中納言」〕

新着情報

2016/03/31
「成果」の「派遣者の研究活動成果」を更新しました。
2016/03/29
「成果」の「イベント・ワークショップ」を更新しました。
2016/03/17
「成果」の「イベント・ワークショップ」を更新しました。
2016/03/15
「最新のお知らせ」を更新しました。
2016/02/22
「成果」の「イベント・ワークショップ」を更新しました。
2016/02/08
「最新のお知らせ」、「成果」の「イベント・ワークショップ」「派遣者の研究活動成果」を更新しました。
2015/11/04
「成果」の「イベント・ワークショップ」を更新しました。
2015/10/30
「成果」の「イベント・ワークショップ」と「派遣者の研究活動成果」を更新しました。
2015/10/19
「成果」の「派遣者の研究活動成果」を更新しました。
2015/10/13
「最新のお知らせ」を更新しました。
2015/09/25
「成果」の「派遣者の研究活動成果」を更新しました。
2015/09/04
「成果」の「イベント・ワークショップ」と「派遣者の研究活動成果」を更新しました。
2015/08/02
「成果」の「イベント・ワークショップ」を更新しました。
2015/07/24
「最新のお知らせ」を更新しました。
2015/07/18
「成果」の「イベント・ワークショップ」を更新しました。
2015/07/07
「最新のお知らせ」と「派遣者の研究活動成果」を更新しました。
2015/06/30
「成果」の「イベント・ワークショップ」を更新しました。
2015/06/14
「最新のお知らせ」を更新しました。
2015/05/27
「成果」の「イベント・ワークショップ」を更新しました。
2015/05/12
「最新のお知らせ」を更新しました。
2015/05/08
「最新のお知らせ」を更新しました。
2015/03/31
「成果」の「派遣者の研究活動成果」を更新しました。
2015/03/27
「成果」の「イベント・ワークショップ」を更新しました。
2015/03/25
「成果」の「派遣者の研究活動成果」を更新しました。
2015/03/20
「最新のお知らせ」を更新しました。
2015/03/16
「成果」の「イベント・ワークショップ」を更新しました。
2015/03/07
「最新のお知らせ」を更新しました。
2015/03/03
「成果」の「イベント・ワークショップ」「派遣者の研究活動成果」を更新しました。
2015/02/20
「最新のお知らせ」を更新しました。
2015/02/05
「最新のお知らせ」と、「成果」の「イベント・ワークショップ」「派遣者の研究活動成果」を更新しました。
2015/01/19
「成果」の「派遣者の研究活動成果」を更新しました。
2015/01/08
「関連事業・成果」の「イベント・ワークショップ」と「派遣者の研究活動成果」を更新しました。
2015/01/07
「成果」の「派遣者の研究活動成果」を更新しました。
2014/12/24
「成果」の「派遣者の研究活動成果」を更新しました。
2014/12/08
「最新のお知らせ」を更新しました。
2014/12/02
「成果」の「派遣者の研究活動成果」を更新しました。
2014/11/10
「最新のお知らせ」を更新しました。
2014/11/05
「派遣に関して」の「募集要項」を更新しました。
2014/11/02
「成果」の「派遣者の研究活動成果」を更新しました。
2014/10/23
「成果」の「派遣者の研究活動成果」を更新しました。
2014/10/20
「関連事業」の「イベント・ワークショップ」を更新しました。
2014/10/01
「成果」の「派遣者の研究活動成果」を更新しました。
2014/09/06
「成果」の「派遣者の研究活動成果」を更新しました。
2014/09/03
「成果」の「派遣者の研究活動成果」を更新しました。
2014/08/08
「成果」の「派遣者の研究活動成果」を更新しました。
2014/07/26
「最新のお知らせ」を更新しました。
2014/07/10
「最新のお知らせ」を更新しました。
2014/07/02
「最新のお知らせ」を更新しました。
2014/07/02
「成果」の「派遣者の研究活動成果」を更新しました。
2014/06/24
「最新のお知らせ」を更新しました。
2014/05/22
「最新のお知らせ」を更新しました。
2014/03/03
「派遣に関する諸手続・必要書類」を更新しました。
2014/02/26
「最新のお知らせ」を更新しました。
2014/02/20
サイトを公開しました。

2013/10/01
本プログラムが開始されました。

Valid XHTML | CSS