466号 1922(大正11)年123

再変至道の趨向

碌々録

週間要報
 徐世昌の窮境切抜策(梁内閣問題及奉直関係)
 極東会議と支那(二十一条山東案と門戸開放)
 塩余庫券の発行
 海塩税差押事件(梁内閣反対の為めか)
 香港の支那海員罷業事件
 福建の形勢

一週一言

 排日

支那時事日誌

連載
 資料支那弭兵学説(四)*達庵
 史的人物と国民性(四)
  檄文の真似

経済事情
 支那電燈公司概数
 支那の農業統計

雑報
 反梁気勢緩和せず(一般には根底強からず)
 地方自治熱萌芽(各団体熟議会続開、納捐人会組織決議)
 山鉄収回問題(梁の声明、各所の情況)
 浚浦局反対問題(実験支那に在らずとなし、各商会聯名にて請願す)
 総商会と平和博(日本の回答に満足せず)
 国民代表来電(附余日章廻滬す)
 越界築路案漸やく解決
 現財政庁帰寧
 安填坊事件
 安徽省議会の争潮
 露文新報発行計画
 福建鋳造新二十仙銀貨
 仏租界参事会員選挙

命令


漢字新聞論調
 華会
 梁閣問題

文苑
 南遊歌(二)*舎沢未是草

経済

 支那関税収入(昨年は五百萬両の増収)
 土布免税問題(免税期延長せず)
 在滬独逸商人(五百余名二十社)
 米穀商と工部局
 生絲検査所開所期
 麻袋交易所の解散
 江蘇の廃鉄売払ひ
 模範市場計画進歩
 水電儲水池増設
 閘北商団組織計画
 上海の絲価騰貴
 中法実業銀行復活消息
 商約訂正と商会
 平市交易所
 南商紗布交易所
 交易所員の自殺
 銭業の営業停止

金融市況


公人私人
 西源四郎、円城寺規、岡本誠、高橋光隆、加藤譲、血脇守之助、
 遠藤至元郎、長屋弘、佐藤義身、小寺謙吉、鈴木良治、松山晋治郎、
 三浦第二郎、串本友三郎、安藤義尚、大沢金城


編集余録