第1号 1901年1月5日 ※中国語訳記載あり
| □告示 1901/1/2 ドイツ帝国総督交付 | |||
| ・薬剤師Larzに薬局の開局許可 | |||
| □告示 1901/1/4 土地管理局、Kappler親子の申し立て | |||
| ・土地の競売※ | |||
| □告示 1901/1/4 土地管理局、海軍主計長ヘルマン・ヴェーニガーの申し立て | |||
| ・土地の競売 | |||
| □公示 | |||
| ・人事異動、部隊の配置転換、訃報 | |||
| □ドイツの新聞より | |||
| ・横浜のドイツ海軍病院について―軍医大尉Dr. マイヤー著 | |||
| ・ドイツ帝国の商業政策の統計上の影響(1880~1890年)―関税率に関して | |||
| ・韓国における貿易と海運 | |||
| ・誤解や回りくどさに関する中国人の資質 | |||
| □電報 | |||
| 1901/1/2 上海 | |||
| ・ハインリヒ皇太子、外務担当職に就任 | |||
| ・ザクセン=ヴァイマール大公、危篤 | |||
| ・北京にて、暫定和平締結 | |||
| ・北京~Changtsun間の鉄道敷設をドイツに依頼 | |||
| ・総領事Dr.Knappeがドイツ領事Liu Kung-yihに合意文書の中国語訳を交付 | |||
| 1901/1/3 上海 | |||
| ・海軍中将ホフマンが別れの挨拶をした | |||
| ・ロシア皇帝が軍隊を検分 | |||
| ・清朝との和平交渉 | |||
| 1901/1/4 上海 | |||
| ・Muskdenのタタール司令官がロシア政府との条約締結 | |||
| 1901/1/5 上海 | |||
| ・ボーア戦争の経過 | |||
| ・前(元)大統領クリューガーが病気に | |||
| □文芸欄 執筆:H. Mootz交付 | |||
| ・清朝の法律における強盗について | |||
| □礼拝のお知らせ | |||
| □入札公示 1900/12/22 青島 ドイツ帝国建設局交付 | |||
| ・レンガ100万個の納入 | |||
| □広告 1900/1/1 | |||
| ホテルTrendel、O.L.Kummer&Co.(電気設備会社) | |||
| アトリエの移転(Otto Aschbrenner) | |||
| 経営者の交代(G.Hülsemann) | |||
| Vökel&Schröder(防虫・防かび剤)、Löscher&Co.(石材屋) | |||
| F.Schwarzkopf&Co.(輸入業)、E. L. Mondon(雑貨店) | |||
| Max Wolff(文具店)、Kuhn&Komor(日本製品卸売) | |||
| Deutsche Druckerei und Verlagsanstalt(印刷・出版) | |||
| Berliner Motorhaus | |||
| Franz Vogt(ミネラルウォーター・シャンパン工場) | |||
| L. Vrard&Co.(時計店)、R. Lawrie Smith&Co.(家具店) | |||
| Ma Fel&co.(じゅうたん店)、Schröder, Wilkens&Co.(たばこ) | |||