学生紹介ページへ | 神戸大学言語学研究室ホームへ | English Menu

研究業績(2007年度)

学会発表

Colloque international de linguistique japonaise(日本語研究国際学会・パリ大会)

2008年3月(Universite Paris Diderot, Paris 7(ディドロパリ第7大学))
小川晋史
研究発表「二字漢語の形態的二面性と方言アクセント: 東京・京都・鹿児島方言の事例から」

Sixth International Conference on Practical Linguistics of Japanese

2008年3月1-2日(San Francisco State University)
Kimi Akita
研究発表(ポスター) 'Mimetics as Root-Template Combinations: A Pedagogical Implication from Construction Grammar'

The 3rd Annual Phonology Festa

2008年2月21日(熱海)
Andrea Tews
研究発表 'Intonation of Sentences Involving Word Focus: Tokyo and Osaka Japanese'

The 34th Annual Meeting of the Berkeley Linguistics Society

2008年2月8-10日(University of California, Berkeley)
Kimi Akita
研究発表 'Phonosemantic Evidence for the Mimetic Stratum in the Japanese Lexicon'

The 3rd International Workshop on the Interface between Prosody and Information Structure

2008年1月12日(東京大学)
Andrea Tews
研究発表 'Intonation of Similar/Ambiguous Sentences: A Comparison of Osaka and Tokyo Japanese'

日本語用論学会 第10回大会

2008年12月8-9日(関西外国語大学)
吉成祐子
研究発表(ワークショップ)「連続した発話の中で捉えられる発話行為」

日本言語学会 第135回大会

2007年11月24-25日(信州大学)
竹安 大
研究発表「聴取条件が閉鎖音・摩擦音の知覚しやすさに与える影響について」
吉成祐子、パルデシ・プラシャント、鄭聖女
研究発表「非意図的な出来事における他動詞使用と「責任」意識:日韓の対照を通じて」

日本語学会2007年度秋季大会

2007年11月17-18日(沖縄国際大学)
齋藤紀子
研究発表「『テレビで野球があっている』にある<イベント>概念: 国会議事録にみられる『あっている』を通して」

The 17th Japanese/Korean Linguistics Conference

2007年11月9-11日(University of California at Los Angeles)
Kimi Akita
研究発表 'Gradient Integration of Sound Symbolism in Language: Toward a Crosslinguistic Generalization'

日本認知言語学会第8回大会

2007年9月22-23日(成蹊大学)
秋田喜美
研究発表「音象徴語の『範疇化問題』への一つの答え:田守・スコウラップ(1999)へのリプライ」

日本音韻論学会 音韻論フォーラム

2007年8月27-29日 (札幌学院大学)
権ヨンジュ(Kwon Yeonjoo)
研究発表「Syllable-final Vowel Epenthesis in Korean Loanwords from English」
ピンテール・ガーボル(Gabor Pinter)
研究発表「Sequential Constraints in Phonotactic Descriptions」

The 10th International Cognitive Linguistics Conference

2007年7月15-20日(AGH University of Science and Technology, Krakow, Poland)
Noriko Matsumoto
研究発表(ポスター) 'Recapturing a Continuum between Two Types of V-V Compounds in Japanese'
Noriko Matsumoto
研究発表 'Recapturing V-V Compounds in Japanese through Image-Schemas: The Case of Iku (Go) and Kuru (Come)'

The 10th International Pragmatics Conference

2007年7月8-13日(University of Goeteborg, Goeteborg, Sweden)
Noriko Matsumoto
研究発表 'The "Verb+Goro" Construction in Japanese'
吉成祐子
ポスター発表 'Indirect 'Offer' Expressions in Japanese and English'

形態論・レキシコン研究会2007

2007年6月30-7月1日(神戸大学)
秋田喜美
研究発表「日本語音象徴語の音韻形態への構文文法的アプローチ」

日本言語学会 第134回大会

2007年6月16-17日(麗澤大学)
秋田喜美
研究発表「日本語における音象徴語を含む述語の事象タイプ決定」

関西言語学会 第32回大会

2007年6月9-10日(同志社大学今出川校)
竹安 大
研究発表「阻害音の位置的有標性」
秋田喜美
研究発表「日本語音象徴語における二つの音象徴」

第1回琉球語ワークショップ

2007年4月(琉球大学)
小川晋史
研究発表「今帰仁方言における複合名詞のアクセントについて」

学術論文

Kimi Akita
'One Experience Viewed in Two Ways: A Viewpoint Approach to the Case Marking Patterns of Japanese Psych-Verbs'
影山太郎(編)『レキシコンフォーラム』No. 3, pp. 283-297. ひつじ書房.
Noriko Matsumoto
'Small Clauses Revisited'
Proceedings of the 9th Conference of the Pragmatics Society of Japan, pp. 191-194. Pragmatics Society of Japan.
竹安大・小川晋史・小椋たみ子
「筋ジストロフィー児の構音について」
『筋ジストロフィー児の認知・ 言語と遺伝子異常(科学研究費補 助金(萌芽研究) 研究成果報告書・課題番号16653066・研究代表者:小椋たみ子)』 pp. 66-77.
吉成祐子
「<申し出>における待遇表現について」
南 雅彦(編)『言語学と日本語教育V』pp. 109-122. くろしお出版.
吉成祐子
「原因帰属と言語構造の相関を探る:接触事故の目撃証言実験より」
『神戸大学論叢』5: 235-248. 神戸大学.