• HOME
  • 21世紀倫理創成研究

21世紀倫理創成研究

第16号(2023年3月)

◀︎スクロールしてご覧ください▶︎

第15号(2022年3月)

◀︎スクロールしてご覧ください▶︎

タイトル 著者 ページ
日本におけるAID の法的規制の過程 : 「出自を知る権利」との関連から 藤井 宏 1-12
「食べること」の進化史(【ワークショップ報告】第56回 : 2021年3月22日(月)) / 石川, 伸一 王 小梅[要約] 13-17
二つの生命倫理学(【ワークショップ報告】第57回 : 2021年5月28日(金)) / 秋葉, 悦子 藤井 宏[要約] 18-21
医療AI の「倫理」をめぐる議論と課題(【ワークショップ報告】第58回 : 2021年7月15日(木)) / 井上, 悠輔 藤井 宏[要約] 22-25
特許データを活用した環境技術評価について(【ワークショップ報告】第59回 : 2021年7月30日(金)) / 宮本, 舞 藤井 宏[要約] 26-28
パリ協定に整合した削減目標と「行動」の必要性(【応用哲学会サマースクール報告】2021年9月14日(火)) / 豊田, 陽介 丸山, 栄治[要約] 29-32
気候変動対策としての地球工学とその倫理的・法制度的・社会的課題(【応用哲学会サマースクール報告】2021年9月14日(火)) / 藤木, 篤  丸山 栄治[要約] 33-36
「脱成長」の応用哲学(【応用哲学会サマースクール報告】2021年9月15日(水)) / 松田, 毅 丸山 栄治[要約] 37-40
〈未来像〉の研究と脱成長(【応用哲学会サマースクール報告】2021年9月15日(水)) / 中野, 佳裕  藤井 宏[要約] 41-45
生殖技術と身体 : 出生前診断と選択的中絶を中心に(【応用哲学会サマースクール報告】2021年9月15日(水)) / 中, 真生 長谷 奏音[要約] 46-52
生殖技術のルールを考える(【応用哲学会サマースクール報告】2021年9月15日(水)) / 小門, 穂 藤井 宏[要約] 53-57
ロボットとAI の心と倫理(【応用哲学会サマースクール報告】2021年9月16日(木)) / 新川, 拓哉  長谷 奏音[要約] 58-64
⼈間とロボットの次世代共⽣社会に向けたコミュニケーションの理論構成 : 記号創発システム論から見る自己と他者【応用哲学会サマースクール報告】2021年9月16日(木)) / 谷口, 忠大 長谷 奏音[要約] 65-68
「倫理的なロボット」はどのようなものでありうるか(【ワークショップ報告】第60回 : 2021年11月25日(木)) / 岡本, 慎平  藤井 宏[要約] 69-73
日常生活における民族紛争と歴史の紛争 : 北アイルランドの事例から(【ワークショップ報告】第61回 : 2022年1月25日(火)) / 酒井, 朋子 藤井 宏[要約] 74-76
倫理創成プロジェクトの15 年を振り返る 松田 毅 77-92

第14号(2021年3月)

◀︎スクロールしてご覧ください▶︎

タイトル 著者 ページ
新型コロナウイルス感染症について考える オット, コンラート 1-29
新型コロナウイルス・ワクチンの公衆衛生倫理 : 科学技術倫理の観点から 松田 毅 30-60
ヒト脳オルガノイドの意識をめぐる哲学・倫理学的考察 : 予防原則の観点から(1) 新川 拓哉 / 坂口 秀哉 / 澤井 努 61-84
創造性・イノベーションを加速するための法のデザイン(【ワークショップ報告】第42回回 : 2019年12月20日(金)) 水野 祐 85-89
ヒト脳オルガノイド研究をめぐる倫理的課題(【ワークショップ報告】第45回 : 2020年6月12日(金)) 澤井 努 / 新川 拓哉 90-93
海洋プラスチックごみ問題 : わかっていることとわかっていないこと(【ワークショップ報告】第46回 : 2020年6月26日(金))  石川 雅紀 94-101
トランジション・デザインと脱成長 : 文化と経済の関係を再考する(【ワークショップ報告】第47回 : 2020年7月10日(金))  中野 佳裕 102-107
パリ協定と気候変動ガバナンスの現在(【ワークショップ報告】第48回 : 2020年7月31日(金)) 伊与田 昌慶 108-111
なぜ養子縁組は不妊当事者に選択されないのか?(【ワークショップ報告】第49回 : 2020年8月7日(金))  野辺 陽子 112-114
科学技術と社会のつながりについての二つの話題:超学際研究と社会的受容性(【ワークショップ報告】第50回 : 2020年9月11日(金)) 神崎 宣次 115-119
国際共同臨床試験の倫理:COVID-19 治療薬・予防ワクチン開発をめぐって(【ワークショップ報告】第51回 : 2020年10月30日(金))  栗原 千絵子 120-125
〈食べる〉のどこに倫理はあるのか?食農倫理学の長い旅(【ワークショップ報告】第52回 : 2020年11月26日(木))  太田 和彦 126-129
人新世の環境危機とマルクスの脱成長コミュニズム(【ワークショップ報告】第53回 : 2021年1月7日(木))  齋藤 幸平 130-135
新型コロナウイルスワクチンの接種と法的制御(【ワークショップ報告】第54回 : 2021年1月22日(金))  下山 憲治 136-141

第13号(2020年3月)

◀︎スクロールしてご覧ください▶︎

タイトル 著者 ページ
ゲノム編集の生殖への応用をめぐる倫理問題 田坂 さつき 1-25
問題共同体としての里山学 : 龍谷大学〈里山学研究センター〉の16年 丸山 徳次 26-39
パターン変数による人類学的基底の書き換えについての一論考 : ゲマインシャフト・ゲゼルシャフト概念を参照して 小川 晃生 40-53
Striving towards sustainability : The path from social imaginary to physics and environmental ethics Rodis Fotios 54-73
デジタル化におけるプロファイリング問題 : 利便性、幸福とパブリックスペース パスカル・エメネッガー 74-83
原爆をめぐる科学言説の生成と変容(【ワークショップ報告】第30回 : 2019年1月18日(金)) 中尾 麻伊香 84-86
国内外の地層処分施設におけるリスクマネジメントの問題(【ワークショップ報告】第31回 : 2019年2月15日(金)) 黒崎 ひとみ 87-90
イタリアから考えるアスベスト被害 : カザーレ・モンフェッラートからの報告(【ワークショップ報告】第32回 : 2019年3月1日(金)) Prato Assunta / Pondrano Nicolino 91-93
設計科学と計画学 : 建築・設計・計画(【ワークショップ報告】第36回 : 2019年5月24日(金)) 山崎 寿一 95-97
人文社会科学の融合研究を考える(【ワークショップ報告】第37回 : 2019年6月28日(金)) 柳川 隆 / 高橋 裕 98-100
先端科学のデュアルユース言説に見る境界設定作業 / 萌芽的科学技術を巡る責任ある研究・ イノベーションの実現に向けたアーキテクチャの構築試行(【ワークショップ報告】第38回 : 2019年7月25日(木)) 河村 賢 / 標葉 隆馬 101-103
科学技術の時代における民主的な意思決定 : リスク・無知・合意(【ワークショップ報告】第39回 : 2019年8月1日(木))  正村 俊之 104-107
再生医療の研究・開発に関する諸問題(【ワークショップ報告】第40回 : 2019年9月24日(火)) 青井 貴之 108-110

Special Issue(2019年3月)

◀︎スクロールしてご覧ください▶︎

第12号(2019年3月)

◀︎スクロールしてご覧ください▶︎

第11号(2018年3月)

◀︎スクロールしてご覧ください▶︎

タイトル 著者 ページ
目次   0
「科学としての法律学」の展開と限界(【ワークショップ報告】メタ科学技術研究プロジェクト第5回 : 平成29 年2 月9 日) 高橋 裕 1-7
「新しい地理学」とジェントリフィケーション(【ワークショップ報告】メタ科学技術研究プロジェクト第5回 : 平成29 年2 月9 日) 原口 剛 8-9
哲学の社会的責任 : 哲学対話+地方創成教育の試み(【ワークショップ報告】メタ科学技術研究プロジェクト第6回 : 平成29 年3 月9 日) 河野 哲也 10-11
徳倫理とメタ科学技術倫理の可能性(【ワークショップ報告】メタ科学技術研究プロジェクト第6回 : 平成29 年3 月9 日) 茶谷 直人 12-14
農業分野におけるライフサイエンスの状況と社会的課題(【ワークショップ報告】メタ科学技術研究プロジェクト第7回 : 平成29 年5 月26 日) 星 信彦 15-16
ゲノム編集(「ミトコンドリア置換」も含む)、生殖細胞系列の遺伝学的改変の現状と社会的・倫理的問題について(【ワークショップ報告】メタ科学技術研究プロジェクト第8回 : 平成29 年6 月16 日) 石井 哲也 17-19
パリ協定 : その意義とインパクト(【ワークショップ報告】メタ科学技術研究プロジェクト第9回 : 平成29 年6 月30 日) 高村 ゆかり 20-22
洋上風力発電開発の動向と風況研究の最前線(【ワークショップ報告】メタ科学技術研究プロジェクト第10回 : 平成29 年7 月20 日) 大澤 輝夫 23-26
次世代エネルギーを考える : 誰がどう決める問題なのか(【ワークショップ報告】メタ科学技術研究プロジェクト第12回 : 平成29 年10 月26 日) 木村 浩 27-28
「生命倫理の倫理性 : 生命に関する文理融合研究のために(【ワークショップ報告】メタ科学技術研究プロジェクト第13回 : 平成29 年11 月9 日) 香川 知晶 29-31
政策形成対話の原点を確認する : 環境政策と参加(【ワークショップ報告】メタ科学技術研究プロジェクト第14回 : 平成29 年11 月16 日) 柳下 正治 32-33
欧州における「責任ある研究・イノベーション(RRI)」の政策および研究の動向(【ワークショップ報告】メタ科学技術研究プロジェクト第15回 : 平成29 年12 月7 日) 平川 秀幸 34-38
ゲノム編集を問う : ヒト生殖細胞系列を中心に(【ワークショップ報告】メタ科学技術研究プロジェクト第16回 : 平成29 年12 月14 日) 石井 哲也 39-41
メタ・ユートピアとしての社会構想論 :〈望ましき社会〉像に関する社会科学は可能か 德宮 俊貴 42-55
技術をめぐる「善き生」の問題 : 原子力発電所の問題との関連において 古賀 高雄 56-69
ジョナサン・ウルフの公共政策の哲学について : 『恵まれない境遇Disadvantage』を中心に 松田 毅 70-91

第10号(2017年3月)

◀︎スクロールしてご覧ください▶︎

タイトル 著者 ページ
メタ科学技術研究の目標と背景について : 倫理創成プロジェクトの10 年を振り返りながら(【ワークショップ】メタ科学技術研究プロジェクト記録 : 2016 年11 月11 日) 松田 毅 1-20
科学技術に関わる市民のエンパワーメント(【ワークショップ】メタ科学技術研究プロジェクト記録 : 2016 年11 月11 日) 伊藤 真之 21-22
科学哲学から見た人文系メタ科学の可能性(【ワークショップ】メタ科学技術研究プロジェクト記録 : 2016 年11 月25 日) 大塚 淳 23-35
(行政)訴訟における専門知の利用(【ワークショップ】メタ科学技術研究プロジェクト記録 : 2016 年11 月25 日) 角松 生史 36-41
「学派」の研究 : メタ科学技術研究の可能性について(【ワークショップ】メタ科学技術研究プロジェクト記録 : 2016 年12 月16 日) 柳川 隆 42-43
「公共歴史学の射程」発表要旨(【ワークショップ】メタ科学技術研究プロジェクト記録 : 2016 年12 月16 日) 市澤 哲 44-45
「メタ科学」へのエクササイズ : 「科学の公共性」、「科学者の社会的責任論」、「2 つの文化」などをめぐる最近の議論(【ワークショップ】メタ科学技術研究プロジェクト記録 : 2017 年1 月20 日) 塚原 東吾 46-74
Asbestos in Japan : Social Mobilization and Litigation to Boost Regulation Matsuda Tsuyoshi / Fujiki Atsushi 75-91
他者との接触と共在の空間としての商業空間 : 1990 年代以降の日本における商業空間論の変化に着目して 藤岡 達磨 92-110
応用倫理学としてのジェンダー論(『21 世紀倫理創成研究』アクセス数上位論文の執筆者によるAfterthought) 本林 良章 111-113
これからのスポーツ哲学・倫理学(『21 世紀倫理創成研究』アクセス数上位論文の執筆者によるAfterthought) 稲岡 大志 114-116
「現代のアメリカ社会におけるクイア・ポリティクスとその問題 : Hedwig and the Angry Inch の考察を通して」のその後(『21 世紀倫理創成研究』アクセス数上位論文の執筆者によるAfterthought) 沖野 真理香 117-118
労働における排除に関する若干の覚え書き(『21 世紀倫理創成研究』アクセス数上位論文の執筆者によるAfterthought) 大久保 元正 119-121

第9号(2016年3月)

◀︎スクロールしてご覧ください▶︎

第8号(2015年3月)

◀︎スクロールしてご覧ください▶︎

第7号(2014年3月)

◀︎スクロールしてご覧ください▶︎

第6号(2013年3月)

◀︎スクロールしてご覧ください▶︎

第5号(2012年3月)

◀︎スクロールしてご覧ください▶︎

第4号(2011年3月)

◀︎スクロールしてご覧ください▶︎

第3号(2010年3月)

◀︎スクロールしてご覧ください▶︎

第2号(2009年3月)

◀︎スクロールしてご覧ください▶︎

創刊号(2008年3月)

◀︎スクロールしてご覧ください▶︎

※『倫理創成講座ニューズレター』および『21世紀倫理創成研究』の本文は、神戸大学学術成果リポジトリ Kernelによって提供されています。

HOME