美術史論集 第10号 2010年
目次(敬称略)

 
研究論文 六波羅密寺地蔵菩薩像と運慶建立の地蔵十輪院 三宅 久雄  
  大英博物館蔵の風流踊図屏風について 川本 桂子  
  世界美術史の見地から戦後アメリカ美術の台頭を考える 池上 裕子  
  『東都歳事記』を巡る謎
 -一通の書状から読む上方と江戸の情報ネットワーク-
横山 昭  
  司馬江漢の眼鏡絵と油彩風景画に見られる湾曲した海岸線 橋本 寛子  
  畏獣像小考
 -六世紀前半作例の性質と機能を中心に-
田林 啓  
  グイド・レーニ《ロザリオの聖母》に関する一考察 宇埜 直子  
  パオロ・ウッチェロ《聖体の奇跡》第四場面について 坂本 篤史  
       
論文要旨 アンドレア・マンテーニャ研究
 -「カエサルの凱旋」を中心に-
盛本 直美  
  天台彫刻の研究
 -横川中堂聖観音菩薩立像を中心に-
一本 崇之  
  ボッロミーニ研究
 -サン・カルロ・アッレ・クアトロ・フォンターネ聖堂を中心に- 
塩野 太一  
  ジャクソン・ポロック研究  -同時代の美術史・美術批評再考を中心に- 田中 景子  
  ゲルハルト・リヒターのフォト・ペインティングについて  
-一九六〇年代〜一九七〇年代の肖像画を中心に-
福田 千秋  
  元代青花磁器における人物文について 和食 萌  
       
  平成二〇年度卒業論文題目  
  平成二〇年度大学院修士論文題目  
  平成二〇年度大学院博士論文題目  
  平成二〇年度授業科目  
  研究室の活動  
  会員消息  
  神戸大学美術史研究会会則  
  神戸大学美術史研究会名簿  
  編集委員  
  編集後記  

『美術史論集』